為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

キルミーベイベー 第13話「きるがみーしてべいべする」 感想

Killmebaby13.jpg
駄目だよ。殺し屋なんてやってちゃ駄目だよ
普段は軽く接していてもやすなのソーニャちゃんを思う気持ちは本物ですね。
例えぞんざいに扱われても痛めつけられても二人の関係はこれからも変わらない。

キルミーベイベー 第12話「ちょこがねむけてけがしっぷ」 感想

Killmebaby12.jpg
このままじゃ危なすぎる立派な一般人にならないと!
やすなが言動を変えれば生傷は減るかもしれないけどそれではやすなたり得ない。
それでももう少し考えた上での発言をすればもっと気持ちが伝わるんじゃないかな。

キルミーベイベー 第11話「ふろたこもちてはつゆめし」 感想

Killmebaby11.jpg
じゃー杵以外で餅をつけるか勝負だ!
今はやらないことも多いけど初夢、餅つき、凧揚げは新年の風物詩ですよね。
それとは全然関係ないけど今回のあぎりさんは凄く"本物"っぽかった(笑)

キルミーベイベー 第10話「さんたつららてゆきだるむ」 感想

Killmebaby10.jpg
平気だよ~明日にはきっと治ってるよ~♪
季節が冬になろうと風邪を引こうとやすなのお馬鹿っぷりは変わらない。
意外に手先が器用なやすなと不器用なソーニャはこんなところでも対称的。

キルミーベイベー 第9話「つりつちのこしわすれえだ」 感想

Killmebaby09.jpg
ウソウソそんなことしないよ♪
今回のやすなはお金に執着するシーンが多かった気がする(笑)
前向き思考のやすなに掛かればどんなことでも運が良いと解釈しそうです。

キルミーベイベー 第8話「はまりかなでりつきささり」 感想

Killmebaby08.jpg
秋って何だか人をもの悲しい気分にさせるよね
食欲、芸術、スポーツは秋の風物詩だけど今作においてはあまり関係ない。
色々な物を買ってくるやすなの資金が無尽蔵ではないと判明したそんな回。

キルミーベイベー 第7話「ぶんかおてだまできばせん」 感想

Killmebaby07.jpg
何しようとしてるか分かってるぞ
文化祭や体育祭は秋の学校行事における定番中の定番。
しかしその中身を中心に持ってこないのがキルミーベイベーらしい気がする。

キルミーベイベー 第6話「へそからくりでてるごおり」 感想

Killmebaby06.jpg
ふふふ寝ぼけてるのはどっちかな?
季節が移り変わってもやすなとソーニャのやることは変わらない。
今回もありそうでなさそうな二人の日常を描いたそんなお話。

キルミーベイベー 第5話「むしをまつりてうみにんぎょう」 感想

Killmebaby05.jpg
もうすぐ夏休み!
虫取り、夏祭り、海はまさに夏の風物詩!
今回もやすなのくそう!くそう!が見られて大満足の第5話。

キルミーベイベー 第4話「あいするすいかよがしかく」 感想

Killmebaby04.jpg
さぁこれで本物が誰か分かるまい
ソーニャにとって最大の敵は襲い来る刺客じゃなくてやすなですよね。
やすなの偽物が何人増えたところでやることは変わらないっていう(笑)
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m