魔法つかいプリキュア! #23「これからもよろしく!おかえり、はーちゃん!」素直な言葉が人の心を突き動かす。
これから先も家族みんなで一緒にいられる幸せ。



見た目は大人?心は子供!急成長を遂げて帰ってきたはーちゃんが、みらいとリコの日常生活に溶け込んでいく様が実に微笑ましくて和む。急激に身体が成長したはーちゃんだけど、心や精神面の方はまだ付いてきていない面もある。本来のはーちゃんらしさは残しつつも、身体が大きくなったことで起こる失敗が、これまでとのギャップを生み、花海ことはとしての魅力を醸し出してくれていたようにも感じます。
今回ははーちゃんのナシマホウ界での名前にも用いられたように、一つ言の葉が大きな要素になっていたように思います。急激にみらいとリコサイズの身体になったはーちゃんが見る世界は、文字通り一変してしまったのだけど、改めて見る世界の色々なもの。その一つ一つに対して、はーちゃんは口に出して素直な感想を述べている。これも一つの言の葉ですよね。
これまでは保護者で赤ちゃんだった自分を守ってくれる存在だった二人。だから一緒に居てくれたけど、今度は二人と同じ目線で、同じ立場に立って自らの意思で一緒に居る。その思いを、これからの展望を、はーちゃんがしっかりと言葉にして、みらいとリコに伝えている。はーちゃんが成長し、エメラルドも見つかった今、なし崩し的な状況だけで一緒に居ることは叶わない。
だからこそ言葉にしてハッキリと自分の気持ちを相手に伝えることが大事なのだと思います。言葉にして相手に意思を伝達する。言の葉を音にして発する。そこに伝達する側の明確な意思が介在するから言葉は相手の心を強く揺さぶるものとなるのではないかと。そしてそれが純粋で素直な強い気持ちであればあるほど、強く働きかけてくれるものになる。
みらい・リコ・モフルンと一緒に居たいというはーちゃんの願いも純粋で素直な気持ちの表れなら、大切な人を守るためにプリキュアになって二人と一緒に戦いたいというのも、はーちゃんの純粋で素直な願い。口に出して発せられた言の葉は、彼女の強い意思の表れ。思いを通じ合わせたことで力に目覚めたミラクルとマジカルが居たように、思いを声に出し伝達することで力に目覚めたフェリーチェがいる。
言葉は魔法。その人の意思の発現。そしてそこには魔法界もナシマホウ界もないのではないかと思います。本気の思いは相手の心に強く訴えかける。校長先生はクシィとの一件から、大切な人と一緒にいることや思いを通わせることの重要性を誰よりも知っているだろうし、みらいの母親も娘の強い気持ちを言葉から感じ取ったからこそ、深くは追求せずに同居を認めてくれたのではないかなと。
言葉によって自分の思いが相手に伝わる。それによって相手と繋がることで、一人では成し得ない奇跡とも呼べる事象を引き寄せることもあるのかもしれない。だとするならそれを引き寄せる発端となる言葉は、奇跡を引き起こす魔法と言えるのかもしれない。魔法界の人もナシマホウ界の人も共通して誰もが使える魔法。それが言葉なのかもしれませんね。
何はともあれ何もせずに自分の気持ちを伝えなければお別れしていたかもしれないところ。ナシマホウ界で一緒に過ごせることになったのは、みらい達が自分の気持ちをしっかりと真摯に伝えたからに他ならない。言葉によって成し得た一緒にいられる奇跡の時間。存分に満喫して欲しいし、家族みんなでの同居生活にも期待が高まる。次回以降のお話もワクワクもんだしー!

言葉は思いを伝えるものと上の方でも書いたけど、両親が発する音は娘にもしっかりと受け継がれている。はーちゃん改めことはさんを見ていると、みらいとリコの言動や仕草をちゃんと見て育っていることを実感出来ていいですなぁ。決め台詞のワクワクもんと、謎の自身から来るドヤ顔!花海ことはさんは紛れもなくみらいとリコの娘だ!


ヤモーさんお手製と思しきドクロクシー様(仮)の人形に笑った。組織崩壊後にたった一人で立て直しを図る苦労人。その思いが報われ…る日が来たら実際困るんだけど、ラブーの傀儡だけで終わって欲しくない感じはある。今は言の葉を伝える相手がいないヤモーさん。それでも音にして発さずにはいられない。
人ではないけど意思や感情を持つ者は一人では生きられない。そう思うとドクロクシー様人形の見方も少し変わって見えるんじゃないかな、かな?
にほんブログ村
- 関連記事
-