為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

ラブライブ!サンシャイン!! 第6話「追いかけてみせるよ、ずっとずっと」

lovelivesunshine06_01.jpg
ラブライブ!サンシャイン!! #06「PVを作ろう」

この場所から全てを始めよう!
この町と学校ならではの良さがきっとある。
lovelivesunshine06_02.jpg
lovelivesunshine06_03.jpg
lovelivesunshine06_04.jpg

学校間の統廃合によってかつての音ノ木坂と同様に廃校の危機に瀕していることが判明した浦の星女学院。ここまで前作と重ねてくるのだなと思いつつ、しかしμ'sをトレースしている千歌にとっては渡りに船というか一つの大きな転機でもあるのだと思い直しました。スクールアイドル部を結成したはいいものの、今の彼女らには明確に目指すものがない。μ'sを強く意識しているのはあくまで千歌個人の話で。

ランキングを上げてラブライブ出場というのも、かつてμ'sが辿った軌跡だから踏襲しているに過ぎない。発起人である千歌が示す目標ではあるけど、全体が一丸となって目指す目標ではなかったというか。だから浦の星が廃校になるかもという将来的な可能性が示唆されることで、千歌だけでなくAqours全員が当事者として今まで以上にスクールアイドルである自分と、自分たちの学校や町に真剣に向き合うことになる。

そして向き合うことで気付いていく。何もないと思っていた自分や自分の暮らしている地元の良さ。その中に確かに自分たちならではの特色や魅力があるのだということを。特別大きな出来事が起こらない今のこの時間がとても大切で尊いものであることを。何よりも自分たちが通っている浦の星女学院ことをとても好きなことを。向き合おうとしたから初めてそれらのことに気がつくことが出来る。

PVを作って大々的な宣伝を行う。そして魅力を発信するためには自分自身のことや、自分たちが日々生活している学校や町のことを本当の意味で知っていなければ、他者へとそれを伝達することは到底叶わない。今まで変わらずに在ったものだけど、向き合おうとしたから見えたもの。そして見えたものはそれだけではなく。複雑な過去の事情を伺わせる三年生組の事情にしてもそれは言えるのかもしれません。

学校にいるダイヤや鞠莉が抱える事情は前からあって、それが千歌たちの目にも見える形となって表われ始めたのは、千歌たちが自分の学校の魅力や将来的な先行きに目を向け始めたからなのかもしれない。そういうのを全てひっくるめて、千歌たちが色々な物事と向き合って気付き始めることが出来た回だったのかなと思ったりしました。

自分たちのことはなかなか自分たちじゃ分からないし、それが長ければ長いほど、また当たり前であれば当たり前であるほど気付きにくくもなるもの。その点で外から来た梨子だから果たせた役回りもあって、そこも良かったなぁ。当初からμ'sを追っていることを公言していた千歌にしても、そこに至るまでの原動力をこれで得ることが出来たのではないかと。

μ'sを追いかけるための道筋はあった。でも千歌は目標はあっても原動力になるものが欠けていた。μ'sだって当初はラブライブに出るために結成したのではなく、廃校危機を乗り越えるための宣伝を行うために結成されたユニット。ラブライブはその先にあったもので。だから嬉しいんだと思います。自分たちに何もなかったわけではなく、そして今また憧れのμ'sと同じ道を歩める確信があるから。

この場所から始めようというのは、Aqoursの活動方針や原動力がかつてのμ'sと重なったことの表れ。どこまでも追いかけるという千歌の台詞は、全ての意味で正しく後を追いかけることが出来るようになった喜び。千歌だけじゃなく全員にとっての始まりの場所。全員が一丸となって同じ方向を向いた瞬間。だからきっとこれがAqoursの本当の始まりなんじゃないかと。そう思えた回でした。


lovelivesunshine06_05.jpg
lovelivesunshine06_06.jpg
lovelivesunshine06_07.jpg

少しずつ見えてきた三年生組の過去。理事長である鞠莉が千歌たちを後押ししてくれたのもこういう事情があったからなんですね。かつて今の千歌たちと同じようにスクールアイドルとして活動していたと思しき描写。その中でもやはり休学している果南が、彼女たち三年生組の事情の中心にいそうで。本当のところで思いは同じで向いている方向も同じはずなのに、今は共に歩めない彼女たちの現状が切ない。

千歌たちとは別のやり方で学校を救おうとするダイヤ会長なんかも、ステージ上で舞う姿を見るとやはりスクールアイドルへの未練を断ち切れていないのが感じられてもう。姉を気遣うルビィちゃんも見てて辛い。各学年の中でもとりわけ苦しく辛い経験をしているのが察せられるだけに、早く自分の思いに素直に行動して再び同じ道を歩める日が来るといいなと思わずにはいられない。救いをくだされ~。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

ラブライブ!サンシャイン!! ♯6「PVを作ろう」
評価 ★★★★ 特に何もないです!        
ラブライブ!サンシャイン!! 第06話 感想
 ラブライブ!サンシャイン!!  第06話 『PVを作ろう』 感想  次のページへ
[2016/08/08 12:46] 荒野の出来事
ラブライブ!サンシャイン!! 第6話 「PVを作ろう」 感想
地方放送のプロモーションビデオの棒読み率は高い(←コラ)
アニメ感想 16/08/06(土) #ラブライブ! サンシャイン!! 第6話、#Rewrite 第6話
ラブライブ! サンシャイン!! 第6話『PVを作ろう』今回は・・・なにやら廃校になる・・・かも知れないらしいです。学校が無くなるかもしれないのに、かぜか嬉しそうな千歌。確か ...
[2016/08/08 02:39] ニコパクブログ7号館
ラブライブ!サンシャイン!! #06 「PVを作ろう」
もう少し軽い理由でスクールアイドルを出来ないモンかな・・・? 「ラブライブ!サンシャイン!!」の第6話。 定番のネタですがいっぱい試聴していただいたようです! 【ニコニコ動画】【MAD】 津島ヨハネでも恋がしたい! 【ラブライブ!サンシャイン!!】 正直、今週の素材があればもっと楽だったのに・・・と・・・w 沼津の高校と合併吸収されると話が持ち上がる。 もちろん浦の星女子...
[2016/08/08 01:24] ゆる本 blog
ラブライブ!サンシャイン!! 第6話 「PVを作ろう」
浦の星女学院廃校の危機!? 前回のラストで廃校クル━━━━(゚∀゚)━━━━!?みたいには真っ先に思ったもののさすがにそこまでは前作と一緒にしてこないだろうという気持ちもどこかにはあってフェイクかなと思っていたので素直に廃校危機展開を被せてきたのは逆に意外ですらあったかも(ノ∀`)
[2016/08/07 20:18] ムメイサの隠れ家
【ラブライブ! サンシャイン!!】第6話『PVを作ろう』キャプ付感想
ラブライブ! サンシャイン! 第6話『PVを作ろう』 感想(画像付) この場所から始めよう 出来るんだ! 千歌ちゃんがスクールアイドルになりかたかったのは、街に何もないと思ってたから…。 でも街にも誇れるものがあると分かって、本当のスクールアイドルとしてのスタートですね。 三年生組もそろそろ合流かな? 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
[2016/08/07 19:13] 空 と 夏 の 間 ...
ラブライブ! サンシャイン!! 第6話 「PVを作ろう」 感想
一念発起―
[2016/08/07 19:09] wendyの旅路
ラブライブ!サンシャイン!! 第6話 PVを作ろう
善子が加入して6人まで増え、ここまで順調なAqours。 そんな中、ダイヤが血相を変えて鞠莉の元に駆け込むような事態という事で、電撃G’sマガジンの設定からも予測は出来ましたが、 ...
[2016/08/07 19:04] ゲーム漬け
ラブライブ! サンシャイン!! BS11(8/06)#06
第6話 PVを作ろう 浦の星女学院は沼津の高校と統廃合が予定されている。鞠莉はスクールアイドルで生徒を増やそうと考えていた。それを聞いてダイヤも独自に活動を考える。 ルビィから統廃合のニュースが部員に伝わる。千歌は音乃木坂と同じだと喜ぶ。花丸も沼津に行けるのは嬉しい。ヨハネも都会は嬉しい。μ'sのようにAQOURSが有名になって生徒を集めれば良い。ルビィは帰りが遅くなると姉に伝えて両親に話し...
[2016/08/07 17:13] ぬる~くまったりと
ラブライブ!サンシャイン!! 第6話
  ラブライブ!サンシャイン!!第6話です。 予定調和的なアレかな? どうやら浦の星女学院は沼津にある高校と統合したうえで廃校になるらしい。 で、マリーちゃんは廃校を阻止するために理事長になりました。 マリー「この学校はなくさない。私にとって…」 回想シーンのようです。3年生組は昔からの付き合いなのですね。 マリー「どこよりも」 マリー「大事な場所なの」 マリーはそのためにスクール...
[2016/08/07 17:03] アニメグラフィティ
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m