あまんちゅ! #06「ホントじゃない願いのコト」動くことで何かに出会い少しずつでも変わっていける。
小さな願いが大きな一歩!



今回も素敵ワードが飛び交う幸せ空間の雰囲気に存分に浸ることが出来て癒やされる。今まではやりたいことも特に見つけられず、叶えたい目標や願いを持つこともなかったてこが、一つ一つは小さくても自分で行動して叶えたい願いを見つけて実行に移す決意を固めるのが素敵です。どんなに小さいことでも、今までそういうものを持たなかったてこにとっては、それを持つこと自体がとても大きいこと。
てこがそれを見つけられたのはぴかりのおかげで、そのぴかりと出会い今みたいな関係になれたのは、てこが迷いながらも自分で動いたからなのですよね。どれだけぴかりが引っ張ってくれても、てこ自身に前に踏み出そうと思う気持ちがなければ、きっと何も変わらないままだった。動くことで誰かと出会い、影響を与え合ってきたからこそ、今までにない新しいものが見えてきたのだと思う。
始まりの形はどういう形であってもいい。自発的にやりたいと思っても勿論いいし、誰かに影響されて始めたことでも、それが後に自分でやりたいと思えることになるのなら、両者にそんなに違いはない。願いや目標を持つことは大切なことだけど、それらはあってもいいけどなくてもいい。より大切なことは動くこと。動くことで出会うもの、気づけることもきっとある。
自分が他の部員より遅れていることを気にかけ、いち早く追いついて一緒に海に潜ろうと思っているてこは、ずっと先を見据えていて、それはそれで目標や願望だったりするわけです。でも火鳥先生はそれはあってもなくてもいいと言ってくれる。それって泳げないことが判明したてこに、焦らなくてもいいんだという火鳥先生なりの気遣いの意味合いもあったのかなと思いました。
先を見ることは大事だけど見過ぎると遠くて身動き出来なくなってしまうこともある。それより大事な動くことというのは、例え小さくても目の前にある一つ一つのことをクリアする。そうすることで小さくても自信や達成感を積み上げることは出来る。身動き出来ずに立ち止まってしまっては、何も変わることはない。動けば必ず何かに出会える。
それは人であったり自分に出来ることや出来ないことであったり。そういう出会いを通じて今まで気づけなかったものに気づいて変わっていく。大きすぎる願いをいきなり叶えるのは難しいけど、今の自分に出来る精一杯の願いを叶えるためになら動き出せる。てこがそう思えるのもダイビング部に入部し、資格取得の為に実際に動き始めたから。動くことで全ては始まるのですね。
ぴかりに出会うまで目標らしい目標もやりたいこともなかったてこが、自発的に行動を起こせるようになっただけでも感慨深いし、ぴかりに出会えた感謝の気持ちを伝えるのも良かったですなぁ。そしてぴかりは頑張るてこの気持ちを見ていてくれて全力で応援してくれている。ぴかりとてこはまさしくバディであることを感じさせてくれる素敵エピソードでした。

双方の気持ちが本当に通じ合っているときに"たまゆら"のような光が映り込むのが好き。幸せオーラの象徴みたいなものだと思うけど、今回はいつも以上に恥ずかしい台詞が飛び交う素敵空間で見ていてニマニマが抑えられなかった(笑)いや、本当に優しくて全てを包み込んでくれるかのような世界観が堪らないです。火鳥先生も本当に見事な立ち回りで良き指導者してて大好きなのです。
にほんブログ村
- 関連記事
-