為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

プリパラ 第114話「ふわりとファルルの友情を信じて!ひびきの嘘偽りのない素直な気持ち!」

pripara114_01.jpg
プリパラ #114「急げ!神アイドルグランプリ!」

他の人は無理でもふわりとファルルの気持ちには応えたい。
ひびき様にとってはこれが最初の第一歩。
pripara114_02.jpg
pripara114_03.jpg
pripara114_04.jpg
pripara114_05.jpg

神アイドルグランプリ神シューズ大会開幕!にも関わらず未だに正式なチーム結成の儀式を行えないままでいたトリコロールの面々。そんな彼女たちが胸の内に抱えている気持ちを相手に対して素直に明かし、ぶつけ合いながら、それぞれのメンバーの成長の兆しをしっかりと見せた上で、チーム結成の儀式の流れに持っていったのが見事だったと思います。

生まれたばかりの頃は何をするにもユニコンの言いなりで、自分のことすらままならなかったファルルは、今回ユニコンが間違ったことをしていると思ったら自らの意思で反論を返し、自分の意見をしっかりと主張しています。また、自分のこと以上にガァルルやふわりを気に掛けていて、他人に対する思いやりや気遣いが出来る。そんなより人間味溢れる感情を持ったことを行動で示してくれている。

ふわりはひびきを焚き付けようとして以前と同じ視野の狭さを露呈するミスもしたが、辛い現実に打ちのめされ一度は諦めプリパラを去った彼女が、今ひびきに諦めないように説いて支えになろうとし、何よりひびきの言いなりであった彼女が、ひびきに対して自分の意見をハッキリと主張するようになっている。これは以前のふわりにはなかったもので、彼女が変化したことの表れだと思います。

一方でひびきも何とかしたい思いから人知れず友情のフレーズを言えるよう努力している。己のプライドに沿わないような努力は絶対しなかっただろう彼女が、それを行うだけでも変化というか内面的な成長の兆しなのだと思う。しかし、ひびき様はふわりやファルルのようにまだ素直に自分の気持ちを出すことは出来ない。長い時間をかけて形成された人格や性格は、そうは簡単には変わらない。

そしてそれはひびきが抱えるトラウマにしても言えること。当たり前かもしれないけどトラウマは簡単に払拭できないからこそトラウマなのです。トリコロールのチーム結成がここまでもつれているのもそのため。だから、あの幼少期の頃の辛い体験から心を閉ざし、ねじ曲がったひびきの心を開くのは、友達や仲間を心配する真摯な気持ちと行動なのだと思います。

友達のために本気で泣いて笑って怒ってくれるふわりとファルルがいる。主のために体を張って命がけで危険から守ろうとする執事安藤がいる。特にふわりとファルルの成長の兆しという変化は、ひびきの目にはとても真摯で尊いものとして映ったのだと思う。トラウマは簡単には克服できない。でもずっと自分の傍にいてくれて、踏ん切りがつかない今の状態でも見捨てずに真剣に思いをぶつけてくれる。

ひびき様にとってそんなふわりとファルルはやっぱり特別な存在で、だからチーム結成の儀式のときのひびき様の台詞なんだと思います。自分の気持ちに嘘を付くことは出来ない。もし仮にここで偽りの気持ちを口にして強がろうものなら、それは真摯に向き合ってくれたふわりとファルルを裏切り貶める行為になりかねないから。だからひびき様は今の自分の素直な気持ちを精一杯込めて素直に口にする。

今はまだ他の皆は友達とは言えない。それはトラウマから来る恐れを彼女が初めて素直に口にした言葉でもあると思う。その上でふわりとファルルは友達だと断言する。トラウマと向き合い乗り越えようとしたからこそ出る台詞。今まで目を背けてきたことに向き合い、前に一歩踏み出そうとしたひびき様の姿は確かな成長であり、それを成したからこそ女神ジュリィに認められたのだと思います。

トリコロール結成まで少し時間はかかったけど、それもひびき様が自身が抱えるトラウマと向き合い乗り越えるための期間だと思いますし、簡単ではないからこそ変わり始めたひびき様の姿が、より感慨深いものとして映る。スーパーサイリウムコーデをゲットして即行で自信回復しているひびき様は流石でしたが、そんな彼女が自分の弱さと向き合う姿。三人の成長の兆し。それを見られた良いチーム結成回だったと思います。


pripara114_06.jpg
pripara114_07.jpg
pripara114_08.jpg
pripara114_09.jpg

トリコロールのデビューライブ!プリパラの外でもプリンスと称されるひびき、プリパラの申し子ファルル、ひびきに見出された元プリンセス候補のふわりが結成したチームだけあって、ステージ演出や舞台の背景も優雅で豪華。セレパラ歌劇団と同様に時間が移ろう演出や、ひびきソロライブのときのバレエの動きを取り入れたダンスパフォーマンスも、その優雅なイメージを更に強いものにしてくれている。

念願の神チャレンジライブへ誘われたひびき様は、女神ジュリィを労うなど他の誰も成し得なかったことをサラッとやってのけていて面白い。しかしあの場に立てたときの心の底から嬉しそうな顔を見ると、もう本当に報われて良かったなぁという思いにしかならない。ひびき様、本当に良かったなぁ。


pripara114_10.jpg
pripara114_11.jpg
pripara114_12.jpg

いつも天使のファルルだけど、今回はいつも以上に大天使なファルルの姿が見られて感動せざるを得ない。ユニコンじゃないけど親バカ目線で見てしまうのも無理からぬことだと思うの。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プリパラ 第114話感想
 「プリパラ」第114話「急げ! 神アイドルグランプリ!」の感想です。
[2016/09/22 12:34] Msk-Mtnのブログ
アニメまとめてプチ感想(プリパラ・ショウバイロックS・ばなにゃ)
プリパラ 第114話 「ふわりとファルルの友情を信じて」 大甘査定、そんな抜け穴があったか、批判もありましょうが。 自分の気持ちを偽りなく言葉にして、ひびき様チーム結成の儀式をクリア。 なるほど確かに、これまではなんとかごまかそう一色でしたな。 よこしま&ごまかしがあるとプリパラのシステムはNGと。 お互い言いたいことを言い合える、チームの成長も見せたトリコロール。 神アイドル...
[2016/09/21 20:19] のらりんすけっち
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m