為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

うらら迷路帖 第7話「言葉や方法は自由なのよ」

urara07_01.jpg
うらら迷路帖 #07「祝詞と魔女、時々覚悟」

心を込めて気持ちを伝えることの重要性。
urara07_02.jpg
urara07_03.jpg

その時は分からなかった言葉の意味やそこに込められた気持ちが、時を経て理解され伝わったときの尊さを感じずにはいられない。ニナ先生が言っていたとおり伝達の方法も言葉も人それぞれで違う。でも心を込めて伝えられた気持ちは確かに伝わるのだと。幼少期に大好きな人から大切な気持ちを受け取っていたノノと小梅を見るとそう思えるのです。

ノノのお母さんがノノに贈った祝詞の歌にしても、西洋のうららこと魔女のマリが別れ際に小梅に贈った呪いのキスにしても、心を込めた気持ちの伝え方や言葉は大きく異なっているかもしれない。でも大切な人を心の底から思って気持ちを込めている点では変わらない。自分にとって大事な娘や妹のような存在の健やかな成長を願って贈る祈りにも通じるような思いの伝達。

子供の時はその言葉の意味する本当のところは分からなかったノノと小梅が、成長して大きくなった今このときにそれを知るというのは、心を込めて気持ちを伝えてくれた彼女らの願いが結実し伝わったということなんだもんね。母が歌い姉が繋げてくれた気持ちを受け取り、天使の歌声を持つノノがそれを以て自分の気持ちを伝達する手段とするのが継承を感じさせてくれて良い。

その上で姉としてではなくうららの師としてニナ先生と向き合い、自分の意志を力強く表明する姿にノノの成長を感じるのです。思いを受け取り受け止め更に先へ進んでいく。そしてこれは後半パートの主役でもあった小梅にも共通して言えることなのかなと思います。

これもニナ先生が作中で言及していたけど、今でも迷路町の外ではうららも偏見の眼差しで見られることも少なくない。故にマリが小梅に呪いのキスをしたのも彼女を案じる気持ちがあればこそ。でもその上で小さな魔女に試練と困難を与えて気持ちを伝えたのは、本当にそれを乗り越えてくるならば今一度再会したいという思いもあったからではないかと思うのです。

大きくなった今の小梅は自分なりにマリの言葉の意味を知った。でも成長することで気付くことが出来る。そんな伝達された言葉に込められた更なる思いがあるのなら。更に歩んだ先で見つかるものがあるかもしれない。いつか小梅が一番占になってマリが与えた試練と困難を乗り越えた時に、彼女があのとき小梅に与えた呪いのキスと言葉に込められた本当の意味をですね。

マリに憧れ魔女の格好や考え方を継承する小梅が、今はまだ気付くことが出来ないそれを知る日が訪れたら良いな。大切な人から伝えられた思いを受け継ぎ、更に覚悟を決めて先へと歩もうとしている若きうららたち。願いにも似た心が込められた気持ちの伝達は、本人の生き方をも左右し大きな影響を与えている。

それは迷える人に大切なことを伝え導くうららの本質にも通じていることなのかもしれませんね。そんな伝達の重要性を考えさせれる今回のお話なのでした。思っていた以上に心温まるエピソードで感無量。


urara07_04.jpg
urara07_05.jpg

小さな子が純粋な眼差しで見上げてくるカットって堪らないものがある。決してロリ的な意味ではなく純粋な意味でね!こんなの守ってあげたくなるに決まっている。かわいいは正義。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
雪光さん、こんばんは。

ノノも小梅も一番うらになりたいようで安心しました。
2人とも成長して大切なことがわかってきたようですね。
4人とも1番うらになれるといいな。
[ 2017/02/20 22:21 ] [ 編集 ]
Re: 諸葛鳳雛さん
ここでノノちゃん小梅ちゃんがうららを目指す動機と意思を明確にしてくれて良かった!
基本の祝詞を覚えるだけでもこんなに難しくて苦労してしまう。
これから先ももっと難しく困難な事態にぶつかるでしょうが、
志を同じくする仲間でライバルのみんなと切磋琢磨しながら前に進んで欲しいですね。
ではでは、コメントありがとうございました!
[ 2017/02/22 00:07 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うらら迷路帖 第7話 「祝詞と魔女、時々覚悟」 感想
最初の難関!(もう7話なんですけど…w)
【うらら迷路帖】 第7話『祝詞と魔女、時々覚悟』 キャプ感想
うらら迷路帖 第7話『祝詞と魔女、時々覚悟』 感想(画像付) 小梅ちゃんが西洋魔術の占いを目指してるは魔女マリさんとの出会いがあったからなんですね。 ロリ小梅ちゃん可愛すぎです♪ この世界ってフランスとかもあるんだ。 魔女が出てくるとリトルウィッチアカデミアを連想しますw
[2017/02/18 16:28] 空 と 夏 の 間 ...
うらら迷路帖 七占 『祝詞と魔女、時々覚悟』
祝詞(のりと)とは 神を祭り神に祈るとき、(神主が神前で) 述べる古体の呪文みたいなもの。 そう、祝詞を間違えずに言えないと効力は発生しない。 なんと、高度な技なんだろうか? 心を込めて、間違えないで唱えるとなると なんだか魔法のようですね。 棗ノノが祝詞を唱えるとラリホーの呪文になった! 小梅が眠くなった! ...
[2017/02/18 12:18] 奥深くの密林
一人前のうららになるから/うらら迷路帖7話感想
 デザイン的には小梅一択だったのですが、見続けてみるとノノのかわいさが猛追してきて困る。 <お知らせ>  来週は土日所用のため、更新に日またぎで遅延が発生する見込みです。所用前に更新できればしたいところですが……また再来週も土曜のみ用事でちょっと更新が遅れます。すみませんm(__)m
[2017/02/18 10:48] Wisp-Blog
うらら迷路帖 TBS(2/16)#07
七占 祝詞と魔女、時々覚悟 占いの最初に唱える言葉、祝詞を覚えること。うららなら誰でもが通る最初の難関が今度の試験。たくさんある古い言い回しに紺でさえも苦しんでいた。ニナ先生も大変で色んな特訓を行った。祝詞は神様に力を借りるお願いをする言葉、だから 形式的なものでもある。そう聞いて急に身近に感じる4人。でもノノは人見知りなので余計に難しく感じてしまう。小梅ならもっと格好いい言葉がいいと若干中...
[2017/02/18 09:16] ぬる~くまったりと
うらら迷路帖 #07 「祝詞と魔女、時々覚悟」
暗記は自分も苦手なんだ・・・「うらら迷路帖」の第7話。 うららの最初の大きな壁として大量の「祝詞(のりと)」の暗記が強制されることに。 比較的優等生の紺まで他人に構っていられなるほど難しい量には 千矢や小梅の苦労も推して知るべし。 ニナ先生も自分が通ってきた道、感慨深く思いながらもどことなく面白がってもいる様子。 皆が暗記で苦労している中、ノノはふと子守歌のことを思い出...
[2017/02/17 22:16] ゆる本 blog
うらら迷路帖 第7話 「祝詞と魔女、時々覚悟」
メイド紺ちゃんの祝詞! このお店イキマス!これなら群雄割拠の大うらら時代も乗り越えていけるかもしれない。小梅の群雄割拠発言を聞いて思ったけどこれだけ占いの店が集中した街だとやっぱり経営勝負も激しくて中には過激な客引きを行う店も…なんてきらら世界観では絶対にありえない水面下の情勢を想像したりもしたw
[2017/02/17 22:05] ムメイサの隠れ家
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m