残された一つの希望を胸に抱き悠二の存在が消失し周囲との関連性も完全に消え失せ。
しかし残されたたった一つの希望を頼りにシャナも一美も歩みを止めることはなく。
人気シリーズの最終章いよいよ始動ですね。
紅世の徒の大群と対峙するシャナ。
そしてそれを率いていたのは風貌も変わってしまった悠二。
盟主になった悠二って変わりすぎだよね本当(^^;
クリスマスイブの夜にシャナと一美のどちらを選ぶのか選択を迫られていた悠二。
しかしその夜に悠二の存在が御崎市から消失。
悠二がトーチとして保っていた周囲との関連性も完全に消え失せてしまい。
母親の千草ですらもうその存在は“なかった”ことになっていて。
翌日学校に登校してきた一美は改めて悠二の存在が消失したことを実感して。
友人である緒方真竹が語るみんなの中に当然悠二は含まれていなくて。
更にあの夜に告白を受けたクラスメイトの池とは気まずいまま状態のまま。
そういえば池君が一美に告白してたってことすっかり忘れてました(笑)
あの夜に自分の元を訪れなかった悠二はシャナを選択したと思い込んだ一美。
しかしシャナが自分の所へ来て悠二の関わっているものが消えていくのを目の前で見て。
一度は何もかもが終わったと考えたシャナと一美。
だが今は何かを根拠に悠二は消えていないと希望を持っている二人。
周囲との関連性が消えたのに悠二は消えていないというのは…。
フレイムヘイズと紅世の徒。
両者の関係はどうにもならないしどうすることも出来ない。
道具として果てなく戦いを繰り広げるフレイムヘイズ。
フレイムヘイズであるシャナを救うためにはどうすればいいのか。
自身に語りかけてくる声を聞きながら悠二の解決の道への模索は続いて。
シャナは次の戦いを見据えてマージョリーに自在法の鍛錬をつけて貰い。
悠二の消失、各地のアウトローの襲撃も[仮装舞踏会(バルマスケ)]の企みの一環。
ヴィルヘルミナの考えにマージョリーも賛同して。
自身の復讐のためにもマージョリーはしばし御崎市へ残ることに。
封絶の中とはいえ目の前で真竹が壊されるのを目撃した田中。
佐藤と異なりもう紅世に関することには関わりたくないと考えて。
しかし親友の佐藤はマージョリーの役に立つための道を模索し続けていて。
でもこの二人が親友であるという事実は変わることがなく。
この二人に関しては原作とアニメで立ち位置に若干の違いがあった気がするんですが。
[仮装舞踏会]の動向を探るヴィルヘルミナ。
悠二が消えた日から落ち込んでいるが不安を見せないシャナのために何かしたい。
でも何をしてあげたらいいのかも分からない。
ヴィルヘルミナは本当にシャナのお母さんですよね(^^;
ヴィルヘルミナに学校で悠二が関わったものが消えたことを報告するシャナ。
しかしシャナの元に戻ってきた手紙は変化することがなく
シャナと一美の所へ戻ってきた手紙が消えていない。
この事実が二人が悠二は消えていないと確信する根拠になってたんですね。
ヴィルヘルミナの助言もありシャナが師と仰ぎ心を許せる人物。
『震威の結い手』ゾフィー・サバリッシュに起こったことを全てを伝えることに。
ミステス坂井悠二は消えていないという思いに基づいて。
マージョリーの指導の下で鍛練を積むシャナ。
何があっても対処できるように更なる研鑽を重ねることを誓い。
悠二が生きているというただ一つの希望を持って。
フレイムヘイズと紅世の徒の現状を何としても変えたいと強く思う悠二。
自身の目的を達するため祭礼の蛇と共に行く道を選んで。
[仮装舞踏会]の盟主として新たに君臨した坂井悠二。
灼眼のシャナ最終章がいよいよ動き出しました。
今回使用された曲目OPテーマ「Light My Fire」:KOTOKO
歌:KOTOKO / 作詞・作曲・編曲:ryo(supercell)
KOTOKOさんの曲アニメでは何か久しぶりに聞いた感じがします(^^;
歌に関しては流石の安定感ですよね。EDテーマ「I'll believe」:ALTIMA
歌:ALTIMA / 作詞:MAON / 作曲:SAT / RAP:MOTSU
テンション上がる格好いい曲調が最高でした。
今回は本編カットと共に流れましたがEDの映像も見たいですね。次回 第2話「来たるべきもの」何というかお帰りなさいという感じが凄かったです。
本当に懐かしいと思わせてくれる第1話でした。
原作は途中まで既読での視聴ですがやっぱり期間が空いたので結構忘れてますね(^^;
今回はおさらい的な要素が強い印象でした。
悠二の消失、悠二に関わる人物達の今までとこれから。
それらを上手く描きつつ話を進めたかなぁと思います。
自身の目的達成のためシャナ達と敵対する道を選んだ悠二。
今後シャナが悠二と対峙した時にフレイムヘイズの使命と、
悠二への思いで揺れ動くことにもなりそうですが。
二人が再会する瞬間が今から楽しみですねー。
関連商品ジェネオン・ユニバーサル (2011-12-22)
売り上げランキング: 189
高橋 弥七郎
アスキー・メディアワークス (2011-10-08)
売り上げランキング: 9
KOTOKO
ワーナー・ホーム・ビデオ (2011-11-16)
売り上げランキング: 361
関連エントリー第8話「開戦」第7話「神門」第6話「掌のなかに」第5話「囚われのフレイムヘイズ」第4話「再会と、邂逅と」第3話「旅立つために」第2話「来たるべきもの」第1話「失われた存在」
- 関連記事
-