為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

うらら迷路帖 第9話「大事なのはうららに適した心を持っているか否か」

urara09_01.jpg
うらら迷路帖 #09「母と心得、時々あなたのため」

災いを転じて福となす。
urara09_02.jpg
urara09_03.jpg

紺の母親にして二番占でもある時江との出会いと九番占の選抜予選試験の様子が描かれた今回のお話。時江との不意の出会いと予期せず訪れた試験。そのどちらにも共通していたのは降りかかった災いがあったからこそ、後々の喜びや良いことに繋がっていたことではないかと思うわけです。

千矢が迷子になって闇うらに絡まれたことで、千矢と時江は受験者と試験官という立場とは異なる出会いを果たし、千矢はうららとしての心構えや探し人である母親のことを聞くだけではなく、時江に母性や親子の繋がりといった母のそれを感じるという良いことがありました。千矢にとっては苦手なはずのお着物も、それを着て甘いお菓子を沢山貰うことで、災いが福に転じた形になっていた。

後半パートで時江が宣告した災厄は、選抜予選試験の為に用いられた偽りのものでしたが、当事者である千矢たちにとっては紛れもない災いの一つであったことに相違ない。しかし、それを力を合わせて乗り越えたことで、うららとして着実に一歩前進する良いことが待ち受けていたのも事実なのです。まさしく災いを転じて福となすを体現する試験でもあったと思います。

試験中にノノを守るために千矢や小梅が提案した対抗策も、その性質を反映していたものになっていたのではないだろうか。小梅が引いたタロットカードのデスは転じて逆位置にすると新展開、上昇、起死回生と言った意味合いに変わりますし、千矢が言っていた南天の木のおまじないも、福をなすという意味合いの花言葉が存在している代物でもあるようで。

南天の木には難を転じる力がある。災難を利用し、自分に有利な状況を作り出すという意味を持つ南天の木のおまじないは、まさに今回の話の内容にぴったりではないかと思います。また南天には福をなすを含め全部で四つの花言葉の意味合いがあるようで。その四つが千矢たち四人に対する時江の評価と重なるような気がします。まぁこれは若干こじつけでもありますが(笑)

捉え方や考え方次第で物事の性質は大きく変わると以前の回で描かれていましたが、これからより大きな試練が立ちはだかった時に、ピンチをチャンスに変えるためにうららとして心掛けなければいけないことは何なのか。技術もさることながら、それ以上に大切にしなければいけないことがある。

うららとしての規範を重んじる時江や、邪な考えを持ち規範から外れる闇うらの存在が、うららが大切にすべき適した心の部分を引き立ててくれていたように感じました。逆境をはね除け前に進むために必要になる大切なこと。二番占の時江の力を以てしても阻まれた母親探しを続ける千矢は勿論、彼女と同様に各々の思いで一番占を目指す他の三人にとっても、また一つ大きなことを学んだ回だったんじゃないかな。


urara09_04.jpg
urara09_05.jpg

成長する我が子を見守るニナ先生と時江さんの眼差しは、まさに母親のそれでしたなぁ。試験の実態を隠そうとしていたニナ先生のお芝居は、芝居がかりすぎて何からの含みがあるとバレバレだったかもしれませんが、当人たちに気付かれなければそれでいいのだ。

教え子や我が子が自分の庇護下から少しずつ離れていく寂しさと、反面彼女たちの成長の早さに対して感じる喜び。相反するそれらの感情もまた転じていることの一つの表われ…なのかもしれません。本作の大人組は優しさと厳しさの塩梅も素晴らしく、指導者として、人生の先を歩む者として良い人揃いで素敵だな~と改めて感じた次第なのです。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
雪光さん、こんばんは。

ノノに災いが起こるってのは選抜試験だったんですね。
合格できてよかった。

千矢の母はあの黒うさぎと関係があるのでしょうか?
千矢は着物姿のほうが似合ってますね。
[ 2017/03/07 18:53 ] [ 編集 ]
Re: 諸葛鳳雛さん
先発試験の為とは言え妹に災いが起こると言われても、
黙っていなければならなかったニナ先生も辛かったでしょうなぁ。
それだけにノノ達が無事に合格できたことは何よりでした。

千矢の母親と黒うさぎの関連性、謎は深まりばかりですね。
終盤に来ているだけにアニメでどのような落としどころに持っていくのかも気になるところ。
千矢ちゃんの着物姿は普段が普段なだけに破壊力が更に増し増しで素敵でした!
[ 2017/03/08 00:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

うらら迷路帖 九占 母と心得、時々あなたのため
やっと九番占選抜試験が始まったようだよ?
[2017/03/07 04:42] ゴマーズ GOMARZ
うらら迷路帖 第9話 「母と心得、時々あなたのため」 感想
千矢。迷路帖で迷子になる(笑)
うらら迷路帖 #09 「母と心得、時々あなたのため」
能登さんがハマってますねぇ~ 「うらら迷路帖」の第9話。 人捜しに奔走しているうちに迷ってしまった千矢は怪しい占い師に絡まれてしまう。 そこを助けてくれたのは落ち着いた感じの美女、でもちょっと柔らかい物腰の中にも ルールには厳しそう。 美女の名前は「時江」さん、そのまま棗屋まで案内してくれるということだが まず着物に着替えさせられてしまう。 最初は嫌がる千矢だったが町のお店の...
[2017/03/04 12:39] ゆる本 blog
【うらら迷路帖】 第9話『母と心得、時々あなたのため』 キャプ感想
うらら迷路帖 第9話『母と心得、時々あなたのため』 感想(画像付) 千矢ちゃんでなく紺ちゃんの母でしたーw ノノちゃんに災厄が降りかかるというので、回避するため奮闘する千矢ちゃんたちだが… うららは上に進級するのが厳しいんですね。 いよいよ十番うら同士での本戦がスタート!?
[2017/03/04 11:14] 空 と 夏 の 間 ...
少し前を歩いているだけ/うらら迷路帖9話感想
 「♪お化けとお揚げを引きちぎれ」ってそりゃ初めて聞いた時のインパクトすごいよねw >拍手返信:雪光さん >>水着や蟹もサービス的な意味合いとは別に混じり合うことで生じる弊害というか恐れを表す要素としても機能していたのですね。  ニナ先生の言い訳は物語的にも言い訳なのかもしれませんw サービスがサービスに終わらずきちんとお話に絡むのは本作の面目躍如ですね。「覗き込む」という意味...
[2017/03/04 02:43] Wisp-Blog
うらら迷路帖 九占 『母と心得、時々あなたのため』
 迷子になった千夜に迫る魔の手。 「道を占ってやるから金をよこしな。」 みたいな外道な占い師には、正義の鉄拳が降る? 紺に似ているお姉さんは、誰ですか? ああ、時江さんは紺のお母さんなのね。 だから、正義なのか。 時江さんの占いで、棗屋の棗ノノに災いが 襲いかかるという。 なんて、恐ろしい予言なのでしょう。 え? ...
[2017/03/04 01:15] 奥深くの密林
うらら迷路帖 TBS(3/02)#09
九占 母と心得、時々あなたのため 道に迷った千矢に占ってあげると声をかける闇うらら。料金は銀1枚、そんなお金を持っていない。それなら対価となる物でも良い。うららの心得に違反していると時江が違反を注意する。金銭の発生する占いには双方の合意が必要。他にも違反を指摘する。顔や身分を隠して占ってはいけない。往来での客引き禁止。お客に損害を与えてはいけない。 棗屋の十番占の千矢と自己紹介する。2番占の...
[2017/03/03 19:36] ぬる~くまったりと
うらら迷路帖 第9話 「母と心得、時々あなたのため」
「お着物苦手なのに~」 着付けられ窮屈そうな千矢ちゃんの表情が良かった。いつも元気100%なキャラなだけにたまに見せるこういう苦々しい感じも新鮮に映って可愛い。この作品では着せ替えはだいたい紺ちゃんが担当しているけど千矢ちゃんもいろいろと着せ替えて見せてほしいものだ(^ω^)
[2017/03/03 19:17] ムメイサの隠れ家
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m