為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

カードキャプターさくら クリアカード編 第3話「さくらの大雨注意報」

ccsakura03_01.jpg
カードキャプターさくら クリアカード編 #03「さくらの大雨注意報」

備えあれば憂いなし。
ccsakura03_02.jpg
ccsakura03_03.jpg
ccsakura03_04.jpg
ccsakura03_05.jpg

新しいカードのこともさくらが見る予知夢のことも今の段階では詳しいことは分からない。今のところはどうしても場当たり的な対処になってしまうのだけど、こういう状況だからこそ何時その状況に陥っても冷静に対処出来るような心構えをしておくこと。事前の準備が肝要になるのかなと思います。知世ちゃんの台詞を借りるなら「こんなこともあろうかと!」なわけです。

例え降水確率0%の予報が出ていようとも折りたたみ傘を携行している。さくらと知世の周到さもそうですし、事態が起こることを前提にさくらの衣装と撮影機器を用意している知世の抜かりの無さにしてもそう。それはいつものことかもしれませんが、水源のようなカードを想定してカメラを防水仕様にしているのもその表れの一つかなと。これは何時ぞやの水族館の時のことを踏まえての措置かもしれませんね。

知世が考案した新しい決めポーズにしても、その時が来たときの為の心構えを表す要素であるようにも感じる。小学生時の昔話として出てきた演劇発表の時も、突発的なアドリブではなく事前の心構えあればあれほど慌てふためることもなかっただろうし、さくらの教科書に奈緒子が仕掛けていた可愛らしい悪戯描きイラストも、不意打ちなればこそさくらの心の動揺を誘うものになる。

あまり身構えすぎていても疲れてしまうけど、でも心構えが出来ていれば、ある程度の事態に陥っても冷静に対処に当たれる。水攻めでピンチになろうと突然周りから人が消えようと冷静に状況判断を行い、それに合わせてさくらが状況を打破するカードを取捨選択出来るのも、カードキャプターとして幾度となく危機を乗り越えてきた経験の蓄積に加え、その心構えがあるからだと改めて感じた次第。

以前とはまた異なる新たな力に目覚めた様子の桃矢兄ちゃんもそうだけどね。未来視の力を持つ者がいなくなった今、先がどうなるかは誰にも分からない。桃矢の言葉を借りればその時が来りゃ分かる。でも来たるべきその時がいざ現実の物になったとき、慌てふためき大切な物を失うようなことにならないように。心構えと事前の備えってやっぱり大事だよねと思わされた今回のお話。

水源と反射。二枚のカードを一気に手に入れた回にもなりましたが、さくらカード編の時とは違って魔力の変化や状況の推移を明確には確信出来ない現状。そんな中で変化の兆しを見せたさくらの予知夢。さくらと同じくらいの背丈を持つ謎の人物の正体は…。新たに登場する転校生によってまた動き出しそうな物語。これまでは基本旧作キャラの成長した姿が中心に描かれていただけに。次回も楽しみですね。


ccsakura03_06.jpg
ccsakura03_07.jpg
ccsakura03_08.jpg

どれだけ身構えていても大好きな人から不意打ちを喰らえば脆くも崩れ去ってしまうものなのですな~。小狼くんのイケメン過ぎる行動に、あっさり心揺さぶられて乙女になってしまうさくらちゃん可愛すぎる。カードキャプターとして毅然とした姿を見せていたからこそ、狼狽えてしまうさくらちゃんの姿もより映えるというものです。

さくらちゃんの心を一番揺らす存在は、やはり小狼くんなのだなぁ。どれだけ備えていても対処不能な嬉しい揺さぶり。そういうのがあるのもまた事実。


ccsakura03_09.jpg
ccsakura03_10.jpg

山崎くんと千春ちゃんの安定の掛け合いも和むし好き。ホラ話が始まってもまた始まったよと言わんばかりに、行き過ぎないところでセーブを掛けて突っ込み入れてくれるもんね。これも幼馴染み同士の相手に対する理解と信頼。そして、何より事前の心の備えがあればこそ成立する関係性じゃないかなと思います。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
「こんなこともあろうかと!」を地で行く知世ちゃんのたくましさ・頼もしさは絶大ですね(^^)
今度は動けなくても撮影できるものを…って、大道寺トイ製の撮影用ドローンが開発されるんでしょうかw

「ほええええ!」と慌てふためくさくらちゃんは見慣れた光景ですけど、確かにカードキャプター活動中の状況判断は冷静ですよね。経験ゆえの心構えがあってこそという見方には納得です。
「どれだけ備えていても対処不能な嬉しい揺さぶり」というフレーズが素敵ですね!(^^)
[ 2018/01/21 20:58 ] [ 編集 ]
Re: taraさん
さくらちゃんを可愛く着飾り、その姿をカメラに収めるためにはどんな準備も厭わない!
確かに今だとドローンとか飛ばしても違和感ないですよね。
大道寺家が本気出したら衛星とかからでも捉えそうな気がしてならないw
あのピンチの直後に平然とこれを言ってのける知世ちゃんが一番恐ろしいことは内緒。

日常パートだとまだまだ可愛らしいさくらちゃんの姿は健在ですが、
ことカード回収になると歴戦の勇士のような頼もしいカードキャプターとしての彼女がいて。
そのオンオフ時のギャップがさくらちゃんの魅力をより高めてくれている気がします。
そんなさくらちゃんの心を揺りうごかせる小狼くん。正直めっちゃ羨ましい!
[ 2018/01/21 22:03 ] [ 編集 ]
雪光さん、こんばんは。

さくらが新しいカードを2枚手に入れました。
新しいカードも使いこなせるようになりましたね、さすがカードキャプター。
カードに秘密や謎の人物の正体も気になりますね。

桃矢の兄貴はなにか力があったんですか?

[ 2018/01/24 22:09 ] [ 編集 ]
Re: 諸葛鳳雛さん
カードキャプターになりたての頃を思うと、さくらちゃんも本当に頼もしくなりました。
クリアカード編の鍵を握りそうな謎の人物や透明のカードに関しては、
自分もアニメで追っているだけに楽しみなところでもあります。

桃矢兄ちゃんはさくらに比肩する程の強い力を有していましたが、
親友を救うために自らの意思でそれを手放した経緯があります。
それだけに今回の桃矢の思わせぶりな台詞は気になるところですね。
それらが物語にどのように結びついてくるのかも楽しみなのです。
ではでは、コメントありがとうございました!
[ 2018/01/24 23:42 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

カードキャプターさくら クリアカード編 第3話 「さくらの大雨注意報」
始業の前にまた2人に報告 知世が針持ってて助かりましたが、疾風のカード使ってもよかったのでは? ビデオ撮影もバッチリできました 手に入れたカードは2枚に、いったいなんなのか
[2018/01/23 22:49] 夢幻の灰色帝国
カードキャプターさくら クリアカード編 第03話 「さくらの大雨注意報」
 さくらは今回もかわいい。きっと次回もかわいいぞ。  とどこぞの愈史郎みたいなことを口にするくらいにさくらは今回もかわいかった。キャラの魅力が作品のいちばんのセールスポイントであるばあい作画崩壊がおそろしいところだけれどこのアニメはいまのところその心配はなさそうです。NHKもこういうところに受信料を投じてくれるならわれわれも故障を申したてることはないのです。  さ...
[2018/01/21 23:31] Moon of Samurai
アニメ感想 『カードキャプターさくら クリアカード編』第3話「さくらの大雨注意報」
第3話も最高♪ 「さくらの~注意報」というサブタイトルがもう『CCさくら』全開!な感じで堪りません(^^)
[2018/01/21 20:27] たらさいと
カードキャプターさくら クリアカード編 第3話「さくらの大雨注意報」
カードキャプターさくら クリアカード編の第3話を見ました。 第3話 さくらの大雨注意報 朝からバケツをひっくり返したような大雨が降り、下校時にさくらと知世が公園で雨宿りをしていると、さくらの胸元で夢の鍵が光り始める。 大雨がカードの仕業かも知れないということで知世がもしものために持っていたコスチュームに着替えて準備万端のさくらと知世に一気に雨が襲いかかってくる。 さく...
[2018/01/21 15:04] MAGI☆の日記
カードキャプターさくら クリアカード編 BSプレミア(1/21)#03
第3話 さくらの大雨注意報 小狼に包囲のカードの顛末を話すさくら。お昼は二人で作ったチーズケーキを食べようと約束。しかし降水確率0なのに雨が振りはじめて食堂でランチ。山崎くんは園芸部と悩んでラクロス部に入部。雨は止む気配もなく、どんどん激しくなる。 帰りは土砂降りで一時雨宿り。そこで鍵が光るのでカードが原因だと判明する。知世は学校で仕上げを行うために衣装を思っていた。レイ...
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m