
大前提として現在自分が使用してるPLEX製チューナー「PX-W3PE」の話。
本日行われた新4K8K衛星放送開始に向けたBS放送局の設備改修。それに伴うBSジャパンのトランスポンダ移動(周波数の変更)に際し、個人的に設定面で少し手間取ったので覚え書きとしてここに記しておく。
なお、PC上でのテレビ視聴環境構築は同一ソフト、同一チューナーを使っていたとしても、ソフト群で派製品があったり、自ビルドしてる人とそうでない人で微妙な差異があったりするので、あくまでここに記しているのは「自分の環境ではこれで上手くいった」というものです。万人向けのものではないし、あくまでも参考程度のもの。
・バックアップを取りましょう必須というわけではありませんが、こういう環境構築に纏わるものを弄るときは、往々にしてトラブルも付き物なので、何かあったときに最低でも今の状態に直ぐに戻せるよう、TVTestやTvRockをインストールしているフォルダごとバックアップを取っておくと安心。
・TVTest側の設定変更箇所1.BonDriver_PX_W3PE.Sx.iniの編集TVTESTフォルダ内にあるBonDriver_PX_W3PE.Sx.iniとBonDriver_PX_W3PE_Sx.ini
通常は
BonDriver_PX_W3PE.S0.iniと
BonDriver_PX_W3PE_S1.iniになると思うが、
BSジャパンの場合、同ファイルの
CH004 = BS3/TS1,0,11765840,0x4031↓
CH004 = BS1/TS2,0,11727480,0x4012と書き換えた後、チャンネルスキャンを実行することで無事に視聴出来るようになった。
TVTestで視聴するだけならこれで終了。
録画ソフトと連携して利用してる人はもう少し頑張る。
・TvRock側の設定変更箇所1.dtv.iniの編集TVRockフォルダ内にあるdtv.iniの該当箇所を以下のように書き換え。
BSジャパン=771113009↓
BSジャパン=768557074もしくは、タスクトレイにあるTVRockアイコンを右クリック→設定→チューナーからBSCSに割り当てているチューナータブを選択し、チャンネル設定の中にあるBSジャパンを選択。チャンネルに
768557074、サービスに
171と入力してOKをクリック。同様の手順を衛星波に割り当てているチューナー分だけ行う。
2.TvRockOnTVTest.iniの編集TVTEST→Pluginフォルダの中にあるTvRockOnTVTest.iniの該当箇所を以下のように書き換え。
[BSFrequency]の箇所にある
0x4031=11766 を削除し
0x4012=11727 を追加する。
3.番組情報の再取得TVRockアイコンを右クリック→インテリジェント→番組情報取得でBSジャパンのチャンネル情報を再度取得すれば終了。上記手順後に試しに録画してみたところ無事に録画することが出来た。
今後の予定
5月08日(火)
NHKBSプレミアム5月22日(火) ディズニー・チャンネル、BSアニマックス
5月28日(月) スターチャンネル2、スターチャンネル3
今回のBSジャパンのトラポン移動は先駆けで、5月には5つのチャンネルの変更が予定されているだけに、人によってはこれからが本番かもしれない。ただ、今回の変更を乗り切れれば基本的には同様の手順を踏むだけだと思うので、多少の手間は掛かるにしても問題なく対応出来ると思われる。
使用者の多いPTシリーズやEDCBを利用している方も、「
空に架かる橋」さん等を参照すれば、必要な情報を得られるのではないかな。環境によってはBSジャパンとWOWOWプライムの2つを書き換えて順番を入れ替えないとプライムの方が優先されるみたいですが、当方の環境下ではBSジャパンの書き換えのみで、番組情報取得も録画も上手くいっているようなので、当面はこれで様子を見てみようかなと思う。
TVRockも古いソフトなので、これを機に他のに乗り換えても良かったんだけど、何とかなったようなので今暫くはこれでいこう。

何はともあれ地上波でも録画しているとは言え、個人的にBSジャパンはテレ東系のアニメ。特にアイカツやプリティーシリーズを録画するのに絶対外せない局の一つなだけに、こうして無事に切り替え出来て一安心。本当に今日のアイカツフレンズ!の録画を失敗しなくて良かったよ…。
にほんブログ村
- 関連記事
-