為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

キラッとプリ☆チャン 第3話「3人のキラッとが起こす奇跡!ミラクルキラッツ結成!」

prichan03_01.jpg
キラッとプリ☆チャン #03「アイドルソングつくってみた!」

自分の楽しいことや好きな気持ちを大切に。
得意なことや好きからキラッと生まれる奇跡。
prichan03_02.jpg
prichan03_03.jpg
prichan03_04.jpg
prichan03_05.jpg

アイドルアニメの主人公であれば、遅かれ早かれいずれはぶつかることになるであろう。みらいの個性や得意なことに早くも切り込んできた今回のお話。みらい達に先んじてデビューを果たし、多くの人から支持を得ている人気プリチャンアイドルが数多くひしめいている群雄割拠の状況で、一からスタートのみらい達が頭角を現す為にも、対外的にアピールできる特徴や自身の強み。

それらを早い段階で自覚し、拠り所となるものを確立することが、より重要になってくるのではではないかと感じる回でもあった。えものダンスや、りんかの編集技術・プリチャン知識のように、みらいに分かりやすい得意なことって一見するとないのかもしれない。でも、無理にそれを探して楽しくない気持ちのまま、好きになれないまま悩んで苦しんでというのは、やはり違うのだろう。

前回もそうだったけどプリチャンは番組を作る側も見ている側も、皆が楽しく幸せな気持ちになれるものほど理想的で良いもの。妹のひかりちゃんも言っていたけど、無理してアイディアを捻り出そうとする姉よりも、自然体で良い意味での適当さこそが、みらいの得意技であることを指摘してくれていた。無理せず好きなことを楽しい気持ちで行う。

それこそが何よりも大切で重視すべきことなのではないかなと。好きなことだからどこまでものめり込める。楽しい気持ちで打ち込んでいるからこそ光り輝き、それは見ている人を引き込む力にもなる。みらいにとっては歌うのも歌詞を作るのも楽しいこと。課題曲に自由に歌詞を当てるフリースタイルポエミー。

各人の裁量や意思に委ねられた自由度の高い幅広さの中で、みらいが飾らない自然体の姿こそが自分らしさと見出したことは、だからとても意義あることなのだと思う。気持ちの乗った歌詞に自らの思いを込めて歌った彼女の歌声がプリチャン視聴者に届き認められたことが何よりの証で。課題曲を自分の歌としてゲット出来たことは、自然体の自分や好きなことに邁進する自分。

その方向性が間違っていないという自信を深めるものにもなっていたのではないかなと。好きなものや得意なこと。それがもたらすキラッとが奇跡のような出来事を引き起こす。グループ名とチャンネル名を兼ねるミラクルキラッツ!三人のチームとしての根幹を成す部分でもあり、各人の好きや得意を支える部分でもある。グループ名決定に際し、各人の強みや拠り所を確立しながら絡めて描く見せ方が見事でした。

前回はフラワーショップ、今回はアイドルソング、来週はスイーツアピールと、テーマも種々様々で幅広く、物語的にも多様性が生じていて今のところ毎回新鮮みがあるので凄く面白い。この路線がどこまで継続されるのかもだが、ここに主要キャラ三人以外のキャラが本格的に絡んできたときにどうなっていくか。今後はそのあたりにも注目しながら見ていけたら良いな。


prichan03_06.jpg
prichan03_07.jpg
prichan03_08.jpg
prichan03_09.jpg

今作では作中プリチャン視聴者のいいねを集めることでプリチャンライブが可能になるが、そこからプリチャンライブが更に認められることで発動する新要素「キラッとチャンス」の初お目見え。前作で言うなら神チャレンジライブやスーパーアイドルタイムに相当する追加ライブパートというところだろうか。キャラだけでなく背景やステージ演出含め、安定のCGクオリティに魅せられてしまう。

これも一つの登竜門でキラッとコーデを手に入れることは、プリチャンアイドルとして一つのステータスを得ることに等しいのかな。ともあれ今後みらいに続く各プリチャンアイドルのキラッとチャンスも楽しみになるステージでした。トッププリチャンアイドルのあんなとさらのステージも、そろそろ期待したいところだがどのくらいのタイミングで投下されるかなぁ。


prichan03_10.jpg
prichan03_11.jpg

本編からは少し外れるけど五月に公開予定の劇場新作。プリティーシリーズ歴代作品の主人公勢が集うオールスター要素を備えた「劇場版プリパラ&キラッとプリ☆チャン~きらきらメモリアルライブ~」の告知が来ましたね~。全てのコースを観に行く予定なのですが、個人的にはオーロラドリームのMARsが凄い楽しみで待ちきれない。

いや、みあやなるちゃん達はプリパラや派生作品のキンプリで本編終了後も多少なりとも触れる機会があったんだけど、オーロラドリーム勢は本当に久しぶりなので。あいら、りずむ、みおん様の新規の姿や声を拝める。これだけでも往年のファンは行く価値あるのではないかと。プリパラロスの方にも特効薬となりうる。歴代主要キャラがステージ上で揃い踏み。これは見るっきゃない!

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

キラッとプリ☆チャン 第3話感想
 今話の名セリフ:「私、みんなに胸を張って大好きって言えるもの見つかったよ! まだ、特技って言えないけど、それでも私は、プリチャンで歌ってるのが一番好き!」(桃山みらい)  「キラッとプリ☆チャン」第3話「アイドルソングつくってみた!」の感想です。
[2018/04/22 21:00] Msk-Mtnのブログ
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m