AGEシステム稼働開始コロニー外部からUEの攻撃を受け生存環境を保てなくなったノーラ。
住民の避難が進むコロニーの中でフリットは逃げ遅れた少女ユリンと出会うのだが…。
AGEシステムは反則性能になる可能性を秘めた危険な要素でもありますよね。
UEのモビルスーツ型にコロニー外部から攻撃を受け生存環境を維持できなくなり。
グルーデックは新型艦のディーヴァとガンダムを用いてUEへの反撃を提言しますが。
予想以上にダメージ深刻なノーラはあとたったの6時間でねじれ崩壊を起こす。
民間人の人名救助のためディーヴァの出向を決めるヘンドリック司令。
それにしても15年間も人類は攻め続けられていたわけだし。
万が一に備えてもっと危機対策していても良さそうなものですが。
コロニー住人の反応だと自分たちが当事者になるとは夢にも思ってなかったようですし。
素早く住民を避難させるためヘンドリック司令はコロニーコアを使う作戦を立案。
それをディーヴァに牽引させて脱出しようと言うことですね。
ただこれだけ巨大だと敵の格好の的になりそうな気もしますが。
ガンダム1機だけでは防衛もきつそうですね。
AGEビルダーとガンダムが揃ってのAGEシステム。
ここで潰されるわけにはいかず連邦の艦に乗せることになりますが。
ガンダムはフリットが動かさなければならず再度戦闘の可能性もあり。
避難しなければならないのにフリットを心配してくれるエミリーが良い子ですね♪
フリットを放っておけないエミリーは連邦の艦を目指しますが…。
連邦の艦へガンダムを運ぶ途中でフリットは逃げ遅れているユリンを発見。
看板が飛んできて助けるためにビームライフルを発砲しますが。
いきなり機動兵器が近づいて来て撃ってきたらそりゃ逃げるよ(^^;
フリットを追って軍専用の昇降口まで来たエミリーとディケ。
ディアン大佐に止められますがまぁ普通は民間人の子供を軍用施設には入れないよね(笑)
でも今更引き下がれないエミリーは施設に突入してディケは巻き込まれ。
行動力あるヒロインですよねエミリー。
ヘンドリック司令の作戦に従えないというディアン大佐。
総司令部の命令で動いていて艦を守るのが絶対的な任務のようで。
任務を伝えに来たグルーデックは従わないディアン大佐達を制圧。
彼の行動も凄い怪しげに見えますよね(^^;
まさか敵側の人間ってことはないと思うけど企みがあるのは間違いなさそうです。
コロニーコアの切り離しはリモートコントロールが不可で手動で行う必要がある。
ヘンドリック司令は自分が残り指揮官専用の脱出ルートがあると言いますが…。
ミレースを逃がすための口実ですがどう考えてもそんなのがあるわけがないですね(笑)
ディーヴァのあるドックにやってきたエミリー達ですがあっさり進入してますねぇ。
セキュリティ大丈夫なんでしょうか連邦軍は?
ディアン大佐達の情報を消去し自分がディーヴァを使うと言うグルーデック。
ここまで怪しさ満点だといっそ清々しさすら感じますね。
未だにユリンを追っかけていたフリット(笑)
ようやく追いついてユリンを救出することに成功しますが。
ガンダムを指さしているフリットが高級外車でナンパしている男のように見える(^^;
UEの攻撃行動に疑問を抱くミレース。
彼女の言うようにコロニー破壊が目的ならエネルギープラントを重点的に狙えばいい。
こういうところからも敵の明確な「意思」が感じられますよね。
グルーデックがディーヴァの艦長に就任して。
時間がないのでガンダムは自力で脱出して貰うことになりディーヴァは緊急出航。
予期せず最下層まで落ちてしまったガンダムですが。
ユリンの謎の予知的な力に導かれて無事にノーラを脱出♪
一人で避難しなかったことといい力のことといい、
やはりただの子供ではない感じですねユリンは。
宇宙に出てUEのモビルスーツ型と衝突したガンダムは交戦に入りますが。
今まで勝ったことのない連邦軍の武器ではUEには通用せず。
そこでフリットの作り出したAGEシステムの活躍することに。
戦闘データを収集・解析してより強い武器の設計図を導き出す。
自立進化する武器生成システムって本当に凄いですね。
AGEシステムが作り出したドッズライフルを用いてUEのモビルスーツ型の破壊に成功。
ドリル状にビームが回転する武器ですが回転する必要ってあるのかなぁ。
拳銃だと確かにそういうのがあるけどビームライフルにもそれが適応されるのか。
ドッズライフル射出時のバルガスの「どっせい!」には笑ってしまいましたw
喜んだのも束の間UEの新たな機体が接近してきますが。
ユリンは先ほどの機体とは何かが違うことを感じ取って。
次から次へと難題が降りかかりますが。
この困難な状況を果たして無事に乗り切ることが出来るのか。
次回 第3話「ゆがむコロニー」今回初お目見えとなったAGEシステムですが。
これは使い方次第で作品を生かすか殺すかになる気がします。
敵データを収集して次々に新しく強力な武器を生成する。
見せ方次第で凄く盛り上がる気もしますがともするとマンネリになる危険性も。
ピンチになったらAGEシステムが都合の良い武器を提供。
このワンパターンにだけはならないで欲しいと思います。
でも本当に使い方次第で凄く面白くも出来る気がするんですよね。
今後どういう風に描かれていくのかには期待したいです。
新キャラのユリンも良い感じで謎めいていて何やら特殊な力を持っていて魅力的。
フリットが女をモビルスーツに乗せてると知ったエミリーの反応は楽しみです(笑)
次回もまだまだ続くコロニー攻防戦。
フリットは無事にUEからみんなを守り抜くことが出来るのか。
3話までで何か凄いこともあるようですし期待して次週を待つことにします。
関連商品バンダイビジュアル (2012-02-10)
売り上げランキング: 100
栗林みな実
ランティス (2011-11-09)
売り上げランキング: 304
Galileo Galilei
SE (2011-12-07)
売り上げランキング: 647
関連エントリー第8話「決死の共同戦線」第7話「進化するガンダム」第6話「ファーデーンの光と影」第5話「魔少年」第4話「白い狼」第3話「ゆがむコロニー」第2話「AGEの力」第1話「救世主ガンダム」
- 関連記事
-