僕と少し似ていて嬉しかった自分達以外のSSとパートナーは気心が知れていて近しい関係にある。
双熾との距離を感じる凜々蝶様は彼の本心に触れ対等な関係になれるでしょうか。
凜々蝶の事は何でも知ってるのに逆に凜々蝶は双熾のことを何も知らない。
双熾は献身的に尽くしてくれるけど自分の本心を凜々蝶に対して見せる事はない。
それ故に他のSSとパートナーが近しい関係であるのに対して自分達の間には距離がある。
互いが互いを心の底から思っているのにそれでも二人の間には見えない壁が存在してる。
他のメンバーと異なり距離が生じるのはお互いが心に触れ合っている状態でないから。
双熾は凜々蝶の強がりを見通していて彼女の事を全部分かってしまっているんですよね。
対して凜々蝶は双熾のことを思っても彼の本心に触れられないしそれ故に分からない。
一方は相手の本心に触れているのにもう一方は触れることすら出来ない齟齬というか。
この点が対等ではない部分でこの両者のズレがそのまま心の距離に繋がっていると思う。
でも双熾も悪気があって凜々蝶に対して本心を見せないようにしてるわけでもない。
彼は彼で凜々蝶とは違った意味で他人との接し方が分からない人だったんですね。
奉仕する以外で他人を喜ばせる術を知らずその故に自然と自分を殺してしまうというか。
凜々蝶と双熾はまるで違うようでいてその実非常に似た者同士の存在であったんですね。
カルタや卍里と接し双熾の心に近づくためのヒントを得た凜々蝶様。
双熾がそうしてくれたように自分も彼のために心を込めて得意のコーヒーを煎れる。
対等な関係になることで双熾の心に近づき理解することで二人の間の距離を縮めたい。
でもその状態に持っていく事が凜々蝶様にとっては何よりも難しいことですよね。
凜々蝶様は素直になることさえ出来れば抱えている問題の殆どを解決できてしまう。
でも言葉でいうのは簡単だけど今まで培われてきたその悪癖の修正は容易ではない。
結局双熾を誘えず悶々としていた凜々蝶様でしたが意を決して自分の思いを打ち明けた。
二人にとっても特別な場所であるあの木の下で包み隠そうとせず素直な気持ちで。
双熾の本心を隠さないで見せてほしいしもっと対等な関係になりたいし近づきたい。
凜々蝶様の悪態ではなく本心から出た言葉だからより双熾の心に響いたんじゃないかな。
互いが思っていることを打ち明けたおかげでより近い関係になれたのではないかと。
そんな二人の関係の変化を感じられた回だったのかなぁと思いました。
次回 第9話「約束の日」今回も双熾のためにとあれこれ考えて悶々とする凜々蝶様が可愛かったですねぇ。
Yシャツの上に白衣だけ纏った姿も素晴らしく野ばらさん風に言えばメニアック!
凜々蝶様はどんな姿も素晴らしいけどこれは破壊力ありすぎる格好じゃないかな。
学校生活ではすっかり卍里君とカルタちゃんと居ることが多くなったようで。
互いに突っ込みを入れたり入れられたりする間柄になってるし食事も毎日一緒♪
ワルを自称する卍里君は相変わらずの良い子で凜々蝶様にもそれを弄られてるし。
体育の授業でその身体能力を存分に発揮し鯛焼き食べてるカルタちゃんは自由すぎw
そして凜々蝶様ラブの双熾君はこちらも相変わらずというかいつも以上でしたね。
凜々蝶様の変調を見逃さないのは凄いけどその把握ぶりは常軌を逸したものがある(笑)
エレベーターに乗る時の脚とか目玉焼きにかける醤油の掛け方や眼鏡の吹き方とかね。
本当細かいところまで全部把握してましたけどSSの領分を軽く飛び越えてる(^^;
さて次回はどういうお話になるでしょうか?
次回予告がずっとちのちゃんの胸を突っついているだけで全然分からないよ(笑)
残夏の台詞通りならパートナー同士の絆が試される何かのゲームがあるのかな。
今回で少なからず近づいたように見える凜々蝶様と双熾の関係にも注目だし楽しみ。
関連商品アニプレックス (2012-03-21)
売り上げランキング: 110
ムック
SMAR (2012-03-07)
売り上げランキング: 309
関連エントリー第12話「二人になった日」第11話「陽炎」第10話「裏切りの妖狐」第9話「約束の日」第8話「お茶と距離」第7話「ふたりのよる」第6話「考えるよりも」第5話「春の蜻蛉」第4話「妖館ウォークラリー」第3話「ほんとうの契約」第2話「淋しがり屋の犬」第1話「いぬとぼく」
- 関連記事
-
(また「実験か」とツッコミが入るくらい几帳面な淹れ方をしてそうw)
部屋でのくつろぎ着は大変メニアックで眩しかったです(笑)