平気だよ~明日にはきっと治ってるよ~♪季節が冬になろうと風邪を引こうとやすなのお馬鹿っぷりは変わらない。
意外に手先が器用なやすなと不器用なソーニャはこんなところでも対称的。
大事なことなので2回言いましたというナレーションのお二人が良いですね♪
前回はやたらやさぐれていた印象のエキストラガールとボーイだったんですけど。
その反動か今回はノリノリで楽しそうなナレをしてくれて一安心でしたね。
常に前向き思考でお子様なやすななので雪が降ったとなれば黙ってはいられない。
雪を使う定番のお遊びに付き合ってあげるソーニャちゃんはいつもながらお優しい。
雪だるまの頭部を作り忘れるやすなも流石ですが自分の頭をだるまに見立てるのはw
まぁソーニャちゃんすら気づかないくらいに溶け込んでて自然に見えちゃうんだけど。
それにしてもやすなの手先の器用さに関しては目を見張るものがありますね。
雪だけで寿司ネタ作ったりかき氷も器まで再現してみせているし本当凄いじゃないか。
それも自らの言動で全て台無しにしてしまっているのがやすならしいんですけどねぇ。
ソーニャちゃんをやり込めようとして結果的に自爆してるのも相変わらずでした。
やすなのお馬鹿さん具合は風邪を引いても全く変わらず鬱陶しさも変わらない(笑)
病気なんだから素直に休めというソーニャちゃんの言い草は至極真っ当なものですよ。
それでも病気なら優しくして貰えると考えて登校してくるやすなも見上げたものです。
病人らしく振る舞えばソーニャちゃんだって少しは優しくなるかもしれないんだけど。
でも最終的にやすなが幸せだと感じられたようだしこれはこれで良いのかな(^^;
ラジコンと折り紙の話は悔しいけどやすなの気持ちに同調してしまう自分がいた(笑)
いや友達をラジコンに見立てたりとか金や銀の折り紙が特別って思うことないかな?
ソーニャちゃん最初は紙飛行機も折れない不器用さんだけど直ぐに追い抜きましたね。
やすなの紙飛行機がショボすぎたのかソーニャちゃんのが凄すぎたのか判断に困るw
でもソーニャちゃんの紙飛行機は放課後になっても飛び続けていたしやっぱ凄いのか。
偽脅迫状で呼び出されたソーニャちゃんだけど差出人やすなの可能性は考慮済みかw
このパーティの話はもう色々と混ざっていたあぎりさんの独壇場だったと思いますが。
散々引っかき回した直後普通に座っていたけど高速で脱いだのか分身していたのか。
相変わらずあぎりさんが本物なのかそうでないのかの判断に迷うシーンでもありました。
最後のソーニャちゃんサンタ化計画はやすなの割にはまともな提案に聞こえる。
いや何よりサンタ服のソーニャちゃん可愛いしあれなら相手の刺客も油断するのかなと。
やすなの妄想では色々酷い結末を迎えていたけど実行すると案外上手く行きそうな気も。
そんな色々な冬のお話が満載だったさんたつららてゆきだるむでした。
次回 第11話「ふろたこもちてはつゆめし」短い時間ながら要所要所で登場したあぎりさんが可愛かったなぁ。
ソーニャちゃんの財布をしれっと届けたり置かれていた桃缶を一人で食べ始めたり。
これだけでインパクトを残せるあぎりさんというキャラはやはり凄いと思うのです。
今回もサブタイトル通りサンタ、氷柱、雪だるまがそのまま出ていたんですけど。
だるむの部分が風邪を引いたやすなの怠さも表していたと思うと考えているなぁと。
毎回のことながら殆ど無駄のないサブタイトルの付け方は本当秀逸だと感じています。
さてさて次回は風呂、凧、餅、初夢になるんでしょうか?
クリスマスの話の後なので順番的にも年末年始のイベントになりそうですね。
そこに風呂がどう絡んで来るのかは相変わらず全く予想が付かないんですけど。
最終話も近いですしもう一度没キャラの登場を願いつつ次回を楽しみに待ちます。
関連商品ポニーキャニオン (2012-03-07)
売り上げランキング: 543
赤﨑千夏&田村睦心
ポニーキャニオン (2012-02-24)
売り上げランキング: 5356
関連エントリー第13話「きるがみーしてべいべする」第12話「ちょこがねむけてけがしっぷ」第11話「ふろたこもちてはつゆめし」第10話「さんたつららてゆきだるむ」第9話「つりつちのこしわすれえだ」第8話「はまりかなでりつきささり」第7話「ぶんかおてだまできばせん」第6話「へそからくりでてるごおり」第5話「むしをまつりてうみにんぎょう」第4話「あいするすいかよがしかく」第3話「えすぱのろえばあめずもう」第2話「わざぬんちゃくでくまふうせん」第1話「いぬをしのびてさくらさく」
- 関連記事
-