出迎えご苦労だったな!我が肉便器達よ!!冒頭から出てきた奇妙な貼り紙の悪戯はやはり彼の手によるものでしたか。
最後にあのお方が出てきたせいで今回の内容の全てが吹っ飛んでしまった(笑)
服装や髪型が変わるだけで印象は相当変わるけどここまで可愛くなるものなのか。
ということで普段と異なる髪型や服装を披露してくれたヒロイン勢が堪りませんでした。
おさげなカルタちゃんも良いし部屋着として眼鏡にスパッツ姿の凜々蝶様も至高ですね。
掃除をしている凜々蝶様のアングルは冒頭のシャワーシーンよりもエロスを感じました。
そんな普段とは一風変わった姿形の彼女らですが人間的な本質はやはり変わりませんね。
カルタちゃんは相変わらず美味しいものに目がなくて基本的に食べてばかりだったしね。
凜々蝶様は双熾をお茶会に誘えたのは良いけど緊張で眠れず平常心でいられない状態で。
でもそんな凜々蝶様の焦りというか緊張具合をカルタちゃんは見抜いていたんですねぇ。
学校帰りに一緒に寄り道して食べ歩きしたり勉強会を提案したのも彼女なりの気遣いで。
表向きは不満を言ってツンツンな凜々蝶様もカルタちゃんと同じくらい食べてましたし。
野ばらさんが言っていたように凜々蝶様の属性を表すのはツンしゅんが合ってますよね。
パートナーゲームを拒否したり貼り紙の犯人扱いで落ち込む残夏を気に掛けてもいるし。
こういうツンしゅんな凜々蝶様は初回からずっと変わらない良いところだなぁと思う。
野ばらさんのメニアック講座については彼女なりの譲れないこだわりが凄い伝わった。
ワンポイント変わるだけでかなり違って見えるしアフターの方が目の保養にもなるなと。
カルタちゃんの変化はメニアックでしたが凜々蝶様の変化は随分と分かりやすいね(笑)
単純にエロイと言う言葉だけでは済まないこだわりなんだというのは理解出来ました。
貼り紙の謎指令については残夏と連勝、双熾と凜々蝶のジェスチャーが面白かったです。
伝わっているようで実は全然伝わっていない二組の会話運びがとにかく秀逸に感じます。
残夏は普段の言動がアレなので連勝に限らず他の住人に真っ先に疑われても仕方ないw
凜々蝶様の愛らしい姿を是非とも撮影したいという双熾の気持ちは痛いくらいに分かる。
パートナーゲームに関しては凜々蝶様が双熾について回答する姿も見たかったですねぇ。
双熾がいかに凜々蝶様のことを理解し語りたいのかはもう存分に分かっているので。
今回は時間切れでしたがその後にお茶会もあるしと思っていたら最後に蜻蛉登場ですよ。
せっかく凜々蝶様が勇気を出してお茶会が実現しそうだったのに思わぬ妨害が入りそう。
双熾とわかり合う機会が訪れそうでしたが蜻蛉の再登場でどうなってしまうか楽しみ。
次回 第10話「裏切りの妖狐」冒頭でも書いた通り最後にあんな登場をした蜻蛉が全てを持っていってしまった(^^;
インパクトのある彼の登場の仕方としてはこれ以上ないくらいの成功なんでしょうけど。
貼り紙の謎指令については私も真っ先に残夏を疑ってしまいましたが違っていましたね。
正解者にブルーレイレコーダーと聞いてやる気を出した連勝さんは面白かったなぁ(笑)
妖館のスタッフもやっぱり一癖も二癖もある人物ばかりで住人に劣りませんね。
ちのちゃんは野ばらさんと胸突き合ったりマスクメロンで変な妄想に走ったりと忙しい。
おかまメイドのあゆむさんは妙に博識で冷静なのが見た目と真逆でそのギャップが良い。
あゆむさんの冷静な突っ込みに怒った野ばらさんは貼り紙通り本気の喧嘩腰でしたねw
さてせっかく凜々蝶様がセッティングしたお茶会が始まりそうだった所で蜻蛉の帰還。
前回登場時にも双熾に何か用があったと言っていましたが結局何も言わずに去りました。
それも何か分からないし今回の帰還は前よりも何か深刻な事態にもなりそうな予感です。
カルタちゃんの予告を乗っ取り蹂躙した蜻蛉の活躍にも期待しつつ次回を待ちましょう。
関連商品アニプレックス (2012-03-21)
売り上げランキング: 118
アニプレックス (2012-04-25)
売り上げランキング: 228
ムック
SMAR (2012-03-07)
売り上げランキング: 143
関連エントリー第12話「二人になった日」第11話「陽炎」第10話「裏切りの妖狐」第9話「約束の日」第8話「お茶と距離」第7話「ふたりのよる」第6話「考えるよりも」第5話「春の蜻蛉」第4話「妖館ウォークラリー」第3話「ほんとうの契約」第2話「淋しがり屋の犬」第1話「いぬとぼく」
- 関連記事
-