わー!生徒会長だーい好き!ミルキィホームズとの感動の再会を演出しようとするアンリエットさんが可愛すぎた。
ゲストキャラも総出演となりミルキィホームズ第2幕もいよいよクライマックス!
トイズが復活したからと言って探偵として正しい方向で復活するとは限らない。
怪盗帝国がヨコハマに戻っているとは露知らず農耕に明け暮れ街で学院復活のビラ配り。
誰も真似できないしやろうとも思わないその方法は流石のミルキィホームズクオリティ!
一応探偵としての自覚は持って学院復活のために頑張ってるけどその方向性はね(^^;
本来ミルキィホームズが担わなければならない役目を背負ってくれたのはやっぱりG4で。
復活して舞い戻った怪盗帝国と派手にバトルを繰り広げてくれる警察は今作の良心だよ。
トイズを取り戻したにも関わらず自分達を捉えに来ないミルキィが気になって仕方ない。
アルセーヌ様が再度怒り爆発かと思いましたが今回のアルセーヌ様は冷静でしたよね。
何よりトイズ自体は復活してる訳だしそのパワーの片鱗も覗かせているなら話は変わる。
自分の好敵手たり得る存在の復活はアルセーヌ様を高揚させるには十分過ぎるものです。
方向性は間違っていても探偵として学院復活のため奮闘してるなんて今までを考えれば。
更にミルキィホームズが自分をこれほどまでに慕い帰還を望んでいると知れば尚更です。
ここからの自分に気づいて貰おうと何かと頑張るアンリエット会長は可愛すぎですよ。
感動の再会シチュエーションを妄想しあの手この手で頑張るのに全く気づいて貰えない。
ともすれば構ってちゃんにすら見えてしまうアンリエットさんらしからぬお姿に萌えた。
あと一歩で気づいて貰えるというところでコロンちゃんに妨害されてしまいましたしね。
探偵博のマスコットガールになれれば知名度や名誉を得られて学院復活の宣伝にもなる
トイズが復活して参加資格を得たミルキィホームズですが結局トイズは関係なかった!
参加人数が少ないからってあらゆる参加枠を設けて誰でも出られるじゃないかと(笑)
今までのゲストキャラを無理矢理にでも登場させるための枠にしか見えないよ(^^;
何にしても学院のために出来ることは全てやるのが今のミルキィホームズで準備は万端。
ラードを使ったのかどうかは不明ですがやけにツヤツヤテカテカの肌で会場入りとは。
シャロ以外自分こそがミルキィ一の良心で美少女的な考えをするのもちょっと黒いよw
アンリエットさんも参加して色々な思惑渦巻くコンテストがどうなるかと思ったらです。
アイキャッチ明けがまさかのコンテスト終了後でこのまま飛ばすのかと一瞬焦りましたw
でもそんなことはなくて決勝戦からとはいえシャロと会長の真剣勝負のシーンはあった!
ダンス対決でラブラブな二人の関係を改めて見せられてしまった形ですけどね(^^;
輪っかを解いて髪を下ろしたシャロは可愛いけどアンリエットさんの優勢は揺らがない。
会場もほぼアンリエットさん応援ムードが漂っていたけどそれも仕方ないのかなと思う。
ラード事件解決の功労者だけど元凶を作った存在として街の人から認識されてるしねw
何よりアルセーヌ様の優雅さにシャロが及ばないというのも歴然たる事実でもあるし。
でもダンスを通してシャロが見せたトイズと学院を思う気持ちは会長にも届いていた。
正体を明かしミルキィホームズの4人に対して問いかけたのは第2幕のテーマであること。
自分達は何であるのかという問いにようやく探偵と答えられたミルキィホームズの4人。
探偵としての概念とかつての姿を取り戻して終われば感動の大団円なんですけど(^^;
そうは問屋が卸さないとばかりにそれで終わらないのがやっぱりミルキィホームズですね。
タライが落ちてきた衝撃だけでまたもやトイズを失ってしまうのは当然のお約束というか。
まさか1期同様に多くの人間が見守る中でトイズを失った姿を晒すことになるとはねぇ。
ここでの姿はなかったけどきっと小衣ちゃんは小躍りして喜んでいたに違いない(笑)
またしても全てを失い安定の池に転落というネタも披露してくれたダメダメ探偵の4人。
でも今までと違うのはアンリエット会長が戻りゼロからでもスタートを切ったことで。
好敵手たる存在を今度は自分達の手で育て上げようとする怪盗帝国の面々は素晴らしい!
今は青空教室だけど探偵としての自覚を持ち前へ進み続けていればいつか必ず辿り着く。
散っていってしまった探偵学院の皆も戻ってきて全てが元通りになる日もきっと来る。
ミルキィホームズとアルセーヌ様が思い描く立派な探偵像は異なるかもしれないけども。
トイズは失っても前へ進もうとする気持ちを失わない限り少しずつでも理想に近づける。
誰もが憧れたかつての姿を取り戻せる日が来ると良いなと思わずにはいられませんね!
凄い長々とした感想になってしまいましたが終わってしまいましたミルキィホームズ・・・。
この作品の感想を書きたいがために復活したと言っても過言ではないので余計に悲しい。
原作ゲームの方は夏に続編2が発売されますし個人的にはまだまだ終わらないけどね(笑)
今回も最終回らしさと言ったものとは無縁で来週続いてても不思議じゃない内容でしたし。
ストーンリバーはいつも以上に変というかハイになってたし20は相変わらずの変態ぶり。
名前を呼んで貰えず訂正すらまともに言わせて貰えなくなったラットとかもいつも通りで。
IQが那由他や阿僧祇を超えて無量大数にまで達した小衣ちゃんとか定番ネタもやっていて。
いつも通り過ぎて本当に最終回っていうのを微塵も感じさせないのってある意味凄いよね。
アンリエットさんも時間が掛かることを受け入れてミルキィホームズの育成に乗り出した。
ゼロから探偵としてのイロハを叩き込んで好敵手を育て上げようとする根性は立派すぎる。
でもねアンリエットさんがゼロから教育しちゃうといよいよ小林先生の立場ってものが・・・。
1期では声こそないものの写真やCMで街頭ビジョンにも出てたのに第2幕では姿すらなくて。
アンリエットさんが1話で握りつぶした人形だけが唯一の出演だったんじゃないかなぁと。
1期では一応ミルキィホームズも小林先生を引き合いに出すことはあったんですけどねぇ。
探偵という概念自体を忘れていたとはいえ第2幕では一切触れることなく終わりましたねw
森・アーティに関しては大方の予想通りこちらも一切触れることなく終わってしまいました。
ただこれはこれでありというか投げっぱで終了っていうのも良いんじゃないかなと思う。
個人的に今作をギャラクシーエンジェルの系譜で正当な後継作品と思っているので(笑)
投げっぱで終了は当然というか慣れてしまっていて何の違和感もないというのが本音です。
一応謎というか未解決の事案を残したことで第3期へ繋げる要素にもなるし有りかなと。
1期の反響を受けて第2幕はやり過ぎとか狙いすぎという意見も当然あるかと思いますが。
個人的には次の予想が全く付かず何が起きるのかと常にワクワクドキドキして見てました。
全く気が抜けないあっという間の30分を1クール提供し続けてくれたことに唯々感謝です。
最後に製作スタッフの皆様、出演された声優の皆様本当にお疲れ様でした。
素晴らしい作品を作ってくださりありがとうございますの言葉しかありません。
願わくば第3期をと言うか絶対にやって欲しいので円盤も買うしこれからも応援し続けます。
いつになく長くて収集がつかなくなってきたので感想はこの辺りで締めたいと思います。
これからもミルキィホームズは変わらず大好きだし最高の作品です!関連商品ポニーキャニオン (2012-03-21)
売り上げランキング: 180
ブシロード (2012-08-23)
売り上げランキング: 439
角川グループパブリッシング
売り上げランキング: 12571
関連エントリー第2幕
第12話「アンリエットの帰還」第11話「ラードの神」第10話「Y.H.混乱してらっしゃる?」第9話「有給ある? さぁ取得すべく2」第8話「愛おしいよね」第7話「そして希望なくなった」第6話「エノ電急行変人事件」第5話「コソコソと支度」第4話「ミルキィホームズの寝相」第3話「ハッケイ島綺譚」第2話「ナイスなすし」第1話「野菜の果て」サマースペシャル
「さようなら、小衣ちゃん。ロング・グッドバイ・フォーエバーよ永遠に…」
- 関連記事
-