為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

さばげぶっ! 第4話「当事者にしか分からない謎の感動というものは確かに存在すると思う」

sabagebu04_01.jpg
さばげぶっ! #04「運命(笑)のボーイミーツガールwww/痩せる意志を嗤う豚よ/カモなマイハウス」

何事も己の欲求に逆らえないのが人の性である。
お小遣い使用もダイエットも計画的に。
sabagebu04_02.jpg
sabagebu04_03.jpg
sabagebu04_04.jpg

煽るのは大好きだけど煽られるのは我慢ならん。煽り耐性は誰よりも低い。それが我らのモモカ様!まぁ今回に関してはモモカよりうららの方が先に反応してしまった感じありますけどね。相手の素性や自分が敗北した時の条件とかを考えずに勢い任せで勝負を受ける辺りは流石としか言いようがない。

成り行きでガンシューティングゲームDOTで勝負と相成りましたが相手が日本一では分が悪かった。しかしからあげ☆レモンの驚異的な射撃技術に対抗するように、かよちゃんのオタク知識がモモカの窮地を救ったよ。どちらにしてもオタクのパワーがとてつもない原動力となっている点は同じだ。特にエロの力ってやっぱり凄いよ。

有史以来、いや有史以前から人を突き動かしてきたのはエロの力と言っても過言ではない。
それは現代でも変わらないのかもしれない。


sabagebu04_05.jpg
sabagebu04_06.jpg

技術でも財力の面でも劣るモモカのピンチを救ってくれたのはやっぱり美煌の言葉でした。同類だもんなぁ。
確かに先に卑怯な手を使ったのは相手の方だ。それは間違いない。目には目を、歯には歯を。
モモカが自分を信じて行動したら当然勝つためならどんな手段を用いても構わんってなりますよね。
それが園川モモカの流儀なので。

しかしそれを知っていてもなお予想を超える行動をするのがモモカという人間であって、確かにサバゲ用の銃を持ち出した時点で物理的に殴りに行くとは思ったんだ。でも相手が気絶した後にとどめと言わんばかりに腹に蹴りを入れ何事もなかったかのようにゲームに戻っていくんだもん。

しかも今回は衆人環視の中でこれを悪びれもせずにやるっていうんだからもう褒めるしかないよね。
ブレることのない行動の一貫性にさ(笑)
そのあまりの仕打ちに周りで見ていた全員が揃って憐みの視線を送っていたことは言うまでもない。


sabagebu04_07.jpg
sabagebu04_08.jpg

何かいかにも良いこと言って綺麗にまとめて終わらせようとしてるけどモモカのゲスい行動が忘れられることはないぞ!傍から一部始終を見ていた者にとってはアレなんだけど、激闘を演じた当事者である二人だけにしか分からないシンパシーや感動ってあるもんですよ。どんなにバカバカしく思えることでも。

その時の状況や雰囲気に流されて結局モモカの方からプリ撮ろうって言い出してしまうくらいには感動の共有があったんですよ、きっと。後日モモカが激しくそのことを後悔したことも考えると両者痛み分けと言っていいのだろうか。JKと遊べてプリ撮れたし、結果的にからからあげ☆レモンの方が得をしてるか。例えモモカのゲスい行動の餌食になったとしてもね。


sabagebu04_09.jpg
sabagebu04_10.jpg
sabagebu04_11.jpg
sabagebu04_12.jpg

かつてここまで酷い「私のために毎朝味噌汁を作ってくれ」告白があっただろうか。とてつもない高カロリーを誇ることに気が付かず、味が気に入った菓子パンを買い占めるという行為に走り、あげく1週間それを食べ続けたであろうモモカの姿は見るも無残なものとなってしまった。

いや完全に自業自得だから同情の余地は一切ないんだけどね。またしても考えなしに突っ走った結果がこれだよ!1個あたり3000kcal近い菓子パンって何が入ってるのか怖すぎて食べられたもんじゃない(笑)知らないってことは幸せでもあり残酷でもある。

元の姿に戻るために色々試すも遂に心が折れ、選択した道がうららの手料理を使った強制リバースダイエットでした。本来リバースダイエットと言えば朝と夜の食事内容を入れ替える的な意味合いだったと思うけどここでは本当文字通りのリバース。強制的にリバースするダイエットは効果あるけど身体への負担が大きいのは言うまでもないし、下手したら拒食症を誘発しかねないのでやったら駄目だぞ!絶対だぞ!まぁさばげぶっ!を見てやろうとする人はいないだろう。うん。

最終的にはサバゲーダイエットが功を奏し元に戻れたようですがモモカママがぽっちゃりモカリンをいたく気に入ってしまったようなので、歴史は繰り返してしまうのだろう。無限ループって本当怖いね。


sabagebu04_13.jpg
sabagebu04_14.jpg
sabagebu04_15.jpg

妄想ということは百も承知だがあえて突っ込ませていただこう!
家の中でなにやってんだよ!そもそも何でママンがサバゲ用の銃を持っている!
カモの謎はどうなった?これ以上はもう突っ込みきれないよ!

そもそもBパートの悲劇を忘れる学習能力のなさを発揮したモモカがブロッコリーを食べる食べないに端を発したこの壮大な母娘勝負。モモカの動きに難なく付いていき娘相手に容赦のないところを見ると血は争えないんだなと思わざるを得ない。まぁモモカはモモカで相手が母親であろうと殺らなきゃ殺られると即座に臨戦態勢を取って覚悟を決めてるからどっちもどっちなんですけどね(笑)

最終的には主婦にとって家の中は戦場というえらく生々しい現実的な理由をチラつかせたママンが一枚上手でした。何気にモモカの初敗北です。母は強し。妄想と分かっていても壮絶な撃ち合いに魅了されてカモの正体がどうとか本当どうでもいいというか忘れてました。細かいことは気にするな!それがさばげぶっ!ってアニメなんだと割り切ると凄い気が楽になるよ。


sabagebu04_16.jpg

ゲームが終わったあとといい、ダイエットが成功した時と良い、ママンとの死闘のあとといい不覚にもときめいたモモカが物凄く可愛く見えた。見えてしまった。いやマジで今回のモモカさん可愛いカットが多かったんじゃないかな。容姿がいいのは1話の時点で認めてるんですけど如何せん中身が…。周りにペースを乱すような人がいなければ普通に美少女の部類に入るんだろうなぁ。ただ周りに集まってくるのが変人ばかりという時点で詰んでしまっている。


煽りに反応してしまうのも食べたいものを食べてしまうのもモモカの欲求から来る行動であることには違いない。ゲームにしてもダイエットにしても母娘勝負にしても傍から見てたらバカバカしく思えることでも、実際にやってる当事者の彼女たちからしたら至って真剣ですからね。壮絶だったもの色々と。

例えそれらが全部モモカ発端の出来事だったとしてもね。実際にやっている者にしか理解できない感動というのは確かにあるんだろうなぁと思わされた4話でありました。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m