為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

アイカツ! 第111話「こうしてらいちの友達ドルオタ化計画は着実に進行していくのである」

aikatsu111_01.jpg
アイカツ! -アイドルカツドウ!- #111「ディアマイファン!」

久しぶりにらいちとノエルの姿を拝めて嬉しかった。
しかし劇場版公開直前になってなお出てこないドリアカ勢が少し心配。
aikatsu111_02.jpg
aikatsu111_03.jpg
aikatsu111_04.jpg
aikatsu111_05.jpg

新人アイドルのあかりとスミレ二人と新人アイドルファンである東あさひを、交流イベントである握手会を通じてアイドルの視点とファンの視点から描く構成がお見事。特に今回は、生粋のドルオタであるらいちとサポート役として定着しているノエルとは別に、新規ファンのあさひの目線からファン視点の話にも比重が置かれていたのが印象的であった。

それぞれが互いの立場に立って物を考えることで一番大切な物が見えてくるというのは、アイドルもファンも共通していて、どちらも単独では成立し得ない関係なんだなと思わされる。ファンあってのアイドル、アイドルあってのファンという切っても切れない間柄。

自分が一ファンであった頃にアイドルに求めていたのは何か。何をされるのが一番嬉しいことであったのか。その答えに行き着くまでの助言役にあおい姐さんを持ってきたのが上手いと思う。自身がアイドルでありながら、他のアイドルのファンであることを公言しているあおい姐さんは、トップクラスのアイドルになった今でも常にファン目線で物事を捉えている先輩キャラでもある。本質を見極めて行く上でこれ以上適任の先輩キャラはいないだろうとね。

あかりにとっての憧れの「アイドル」はいちごであるが、それ故に助言役はいちごではなくあおいだったのかなと。あかりの前にいちごが来くるとどうしても「ファン」のあかりと「アイドル」のいちご。その最初の関係性を特にあかりが意識してしまう。今回のあかりに求められていたのは「アイドル」としての大空あかりの在り方だったので。だからあえていちごの出番がなかったのかなぁと思った次第。

そして握手会の中でファンの問いに答えた際のあかりの姿に、自分を応援してくれるファンに対し、アイドルとしてどう向き合うべきなのか。その答えの中にあかりのアイドルとしての自覚を見たた気がするのです。

「元気の源は何ですか?」というファンに対するあかりの回答は一度逡巡した末に「みんなの笑顔!」であった。これまでなら迷わず「星宮いちご先輩」と回答していたであろう。大空あかり個人としての本音は今もそうなのかもしれない。しかしそれは自分を応援してくれるファンに対する回答としては不適切。間違いではないけど適切でもない。それを理解した上で求められているものに答えていく。アイドル大空あかりが一つ成長した瞬間をここに見た思い。

ファンとの交流イベントでファンとアイドルのそれぞれの立場を描きつつ、あかり個人の中でもファンであった頃とアイドルとなった今の認識の差を意識させる。二つの意味合いで「ファン」と「アイドル」の立場から話が展開されていったことに意義があった回ではないかなぁと思ったのですよ。

また今回の「ディアマイファン」は86話「ディアマイアイドル」と対のエピソードになってるように見えて面白い。86話ではアイカツ8の推しアイドルのために、ファン側のらいちが色々と企画してたけど、今回はアイドル側がファンの為に何が出来るのかを問われた回でもあった。アイドルとファンが交流するという点では共通していて対の内容になっているのが興味深い。これを機にまた見直してみるのも一興じゃないかなと思いました。


さてさて、次回は劇場版の前日譚的な内容で劇場版と直結するエピソードになりそうですね。劇場版を観に行く人は当然アイカツに興味があって普段の放送も観ているだろうからそこは問題ない。それより気になるのが来週ドリアカ勢の出番があるかどうかということだ。

知っての通り3rdシーズンに入って以降パッタリと出番がなくなってしまったドリアカの面々。今回ノエルちゃんが出てきたのでセイラくらいはと思ったらセイラすら一切出番がないという恐れていた事態になってしまった。これはアカン。ドリアカ魂を掲げるセイラの画がインパクトあるだけにね。流石に来週はドリアカ勢にも出番あるだろう。あるよね。あるはず…だ。


aikatsu111_06.jpg
aikatsu111_07.jpg

何気にあかりとスミレが共演するライブは3rdシーズン初回以来になるのかな。それぞれにプレミアムドレスを入手し、特にあかりのロマンスストーリー色が強いステージなだけにスミレの動きが新鮮でした。スワンの動きは、あかり単独ライブの時のスイーッと動く感じの方が好きかもしれないけど。

また前回の二人同時のライブではそれぞれが単独でスペシャルアピールを出していたけど、今回はロマンスユニットアピール『スワンダンス』も初披露。やっぱり単独よりも複数人でのアピールの方が派手さもあるし華があって良いね!これからも色んやユニットアピール見たいです。


aikatsu111_08.jpg
aikatsu111_09.jpg

握手会などのファンイベントに登場する幼女先輩の気合の入り方と来たら素晴らしいね!
ロリゴシックを愛用しているアイドルを応援する幼女先輩は、すべからずレベルが高くてビックリだ。
89話のユリカ様回のときもそうだった。ロリゴシックの未来は明るいね!

応援しているファンに対応するスミレちゃんが本当可愛くて倒れそうだった。
同性でも惹かれる理由がよく分かる。


aikatsu111_10.jpg
aikatsu111_11.jpg

通算111話にして遂に明かされたアバターシステムの謎。細かいことは気にしたら負けなのがアイカツシステムに纏わるあれこれだけど説明されるとなるほどと納得。こういうシステム関連の話はスターアニスのツアーで停電になった時以来でないかな。あれでアイカツシステムは電力で動いてるって判明したけど。

何はともあれ、らいちによってあさひ君は着実にその手の道を歩み始めてしまったのです。
あさひ君、今度はあかりと直に会えると良いね。


aikatsu111_12.jpg
aikatsu111_13.jpg

劇場版公開直前特殊仕様のED!視聴者もテンションMAX!劇場版でも北大路劇場健在!
その中で個人的に気になったのが、前夜祭で宙に浮いていた美月さんが修正されたことでしょうか。

大スター宮いちごまつり前夜祭では、テンションが上がり過ぎて宙に浮いていた美月さんも、本番直前ともなれば冷静さを取り戻して地に足を付けておられますよ。美月さんなら仮にアイカツシステムがなくても宙に浮くくらい訳ないのかもしれないけどね。何をやっても違和感なく見えるあたりは流石今を生きるレジェンドアイドルと言ったところでしょうか。


aikatsu111_14.jpg

アイドルの笑顔にファンが元気を貰い、ファンの笑顔でアイドルは活力を得る。
どちらが欠けても成り立たない。それがアイドルとファンの関係なのではないかな。
ということで今週のアイカツ格言は『笑顔でつながる!』。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m