為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

デンキ街の本屋さん 第10話「つもりんが今後良い人と巡り合えることを心より願うばかり」

denkigai10_01.jpg
デンキ街の本屋さん #10「ワンダフル・チョコレート/chocolate philosophy/飴色の部屋/眠れぬ夜につかまえた」

自分の気持ちに嘘をつくのは辛いもの。
恋愛とはまことままならないものですな~。
denkigai10_02.jpg
denkigai10_03.jpg
denkigai10_04.jpg
denkigai10_05.jpg

恋愛事情に関わらず誰かが得をすれば誰かが割を食うのが世の常だ。幸せになる者がいるならその裏で当然不幸になる者が存在する。ましてや相手のいることとなれば尚のことで、特に恋愛云々を巡る人間関係においてはこれが顕著に出てしまう。誰かが繋がれば誰かが弾き出されてしまうのは、致し方ないこととはいえ見ていて切なく辛いものがありますのう。

既に一対一の関係が成立しつつあるソムリエと腐ガール、海雄と先生は良いんです。カメ子の指摘した通りくっ付くのは時間の問題。きっかけさえあればもういつでもその関係は成立してしまえる状況にある。問題は複数人が絡み合うカントクを中心にした関係でね。これまでも各人の思惑がかなり見え隠れしていていたが、今回遂に表面化してしまった。特につもりんとカメ子の心中は察するに余りある。

記録係を自称するカメ子にしても、実は自分のために皆を利用してただけと言ったつもりんにしても、周囲の状況を良く見てる。カントクの思いが誰に向いてるのかに関しても良く見えている。それが分かっていても簡単に諦めが付かないのも人の性でね。故に今回の二人が取った行動はそれだけ本気なんだってことが良く伝わってきた。

またこういう場合、中心にいる人物に思いを寄せられている相手は、往々にして周囲の状況に無頓着であることが多いように思う。しかし意外と言ったら失礼かもしれないが、ひおたんが自分の置かれている立場や周囲の者が向ける気持ちを把握していたことは意外。ぽやんとしてても見るべきところは見ている。つもりんの存在が、結果として一つの結論を出すことをひおたんに迫っている。そんな関係性になってるのは面白い。

何にしても自分の気持ちに嘘をついたまま、半端な関係で居続けることも辛いもの。どこかで区切りは付けねばならない。思いのままに動くことも時には必要なことなのではないかとね。そして変に意地を張るのではなく素直になる。これ大事よ。カメ子はつもりんの助言で実践出来たけど先生はまだまだ。でも海雄にホワイトデーのお返し貰えてよかったよ。結果的に渡せなかったっぽいのでお返しとは言えないかもしれないが。

誰かが笑えば誰かが泣きを見る。残酷だけどどうしようもない。甘くて切ないノスタルジーな気分になる回でありました。そういう意味ではみんなが笑って幸せになれるハーレムルートをひたすら実現しようとしていた某生徒会の副会長の気持ちも分かろうというもの。優柔不断と言うなかれ。夢でもあり理想の世界でもあるのです。特に男の子にとってはね。


denkigai10_06.jpg

何だかんだでつもりんが面倒見の良い女性であることは疑いようもない。打算があろうとなかろうとこの面子が繰り広げる惨状を目の当たりにしては途中で放り出してもおかしくないのに最後までしっかり付き合うんだからさ。先生は今更として腐ガールもカメ子も脱線しまくるあたりが、うまの女性メンバーたる所以だろうか。

つもりんのお菓子教室は誰かの自宅でやってるものだと思い込んでたのに公道のど真ん中でやってるというオチ。このオチ自体が虚を突かれた感じで良かったんだけどこのセットは誰が用意したんだろう。細かいこと気にしたら負けか。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

2014年秋アニメ簡易感想 その6
今回は「デンキ街の本屋さん」10話、「結城友奈は勇者である」9話の感想です。 結城友奈は勇者である 1 [Blu-ray](2014/12/17)照井春佳、三森すずこ 他商品詳細を見る
[2014/12/08 20:18] 新しい世界へ・・・
デンキ街の本屋さん TokyoMX(12/04)#10
第10話 ワンダフル・チョコレート/chocolate philosophy/飴色の部屋/眠れぬ夜につかまえた 今度はバレンタインデーを覚えていた先生。一人で手作りチョコレートを作ろうとする。ツモリンが訪れるが返事が無い。中では先生が倒れていた、私一人の手には負えません。女子を集めてツモリンのお菓子教室が始まる。失敗しながらもなんとかガトーショコラを完成させる。勝負はこれからよ、作るよりも渡...
[2014/12/05 20:45] ぬる~くまったりと
デンキ街の本屋さん 第10話「ワンダフル・チョコレート」の感想 バレンタインにチョコを渡していないのにホワイトデーのお返しを期待している女がいた
先生さんだった。 渡したくても渡せないってのは、女子している感ありますけどね。 何気にカメ子も参加していましたね。 以下ネタバレあり。 デンキ街の本屋さん 8 (MFコミックス フラッパーシリーズ)(2014/09/23)水 あさと商品詳細を見る
[2014/12/05 14:33] こう観やがってます
デンキ街の本屋さん #10 「ワンダフル・チョコレート」ほか
二月?節分でしょ?三月?桃の節句でしょ? 「デンキ街の本屋さん」の第10話。 「ワンダフル・チョコレート」 昨年は存在を忘れていたセンセイのバレンタイン。 今年は一念発起して手作りチョコレーに挑戦するが・・・ たまたま訪ねてきたつもりんに屍を拾われるハメに。 女子を集めてガトーショコラを作ることになるがつもりん以外は燦々たるもの。 それでもなんとかケーキの形のものを...
[2014/12/05 14:03] ゆる本 blog
デンキ街の本屋さん #10 感想 始まる恋と終わる恋、カントクも罪な男だ。
ワンダフル・チョコレート / chocolate philosophy 飴色の部屋 / 眠れぬ夜につかまえた
デンキ街の本屋さん 第10話『ワンダフル・チョコレート/chocolate philosophy/飴色の部屋/眠れぬ夜につかまえた』 キャプ付感想
デンキ街の本屋さん 第9話『Koijanaino/やあ、調子はどうだい/雪の降る夜』 感想(画像付) またバレンタインの話… 4話からもう1年も経過したのね。 ひおたんとカントクに進展が? つもりんにも諦める時が来たのか。   バレンタイン! 4話でも同じことを叫んだ機がするよバレンタイン! リベンジとばかりに素人は決して手を出してはいけない超高難易度ミッション 「...
[2014/12/05 10:48] 空 と 夏 の 間 ...
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m