為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

結城友奈は勇者である 第10話「明かされた世界の真実!東郷美森の狂気は全てを終わらす引き金となるか」

yuyuyu10_01.jpg
結城友奈は勇者である #10「愛情の絆」

終末に向けて既に動き出していたのは世界そのもの。
知ってしまった世界の真実は残酷。
yuyuyu10_02.jpg
yuyuyu10_03.jpg
yuyuyu10_04.jpg
yuyuyu10_05.jpg

大赦の隠していた真実を知り揺れに揺れていた勇者部の面々。その渦中に一人だけ加わらず別行動を取っていた東郷さんは、友奈たち以上に過酷な真実を知り打ちのめされることになっていた。前回の舞台裏で何が起こっていたのかを東郷さん視点で別角度から見ることで、この世界の全貌が見えてくるのと同時に、一番複雑な境遇に置かれていた彼女の生い立ちも見えてくる。

鷲尾須美であることを忘れ東郷美森として生きていくことになった彼女の成り立ち。勇者部のメンバーとして新たに手に入れた平穏な生活と心の安らぎ。そして再びその平穏が破壊され徐々に狂気に浸食されていく彼女の姿の描き方が秀逸であった。

前半パートが本当に穏やかで本来自分がこの作品に求めていたような日常描写だっただけに、後半パートとの落差にやられる。東郷さんの自殺に関する試行錯誤だけでも相当まいる展開なのに、より衝撃的な世界の真実をその直後に見せてくるのだから堪らない。勇者が負けて世界が破滅するのではなく既に世界は破滅し終末を迎えていた。負ければ僅かに残された四国の地も壊滅し滅ぶと言う意味では破滅に繋がるとも言えるけど。

こうなってしまうと最早誰が良いとか悪いとかの話ではなくなってくる。誰もがそうせざるを得なかった。ただそれだけのこと。神樹様はわずかに残った人類を護り、大赦はその役目を全うしていた。誰かがやらなければ唯一残された四国の地は失われ残された人類は絶滅する。大赦のやり口はともかくとして、そこには正しさも間違いもないのかもしれません。あるのは厳然たる世界の真実のみ。

しかし理屈は理解できても「正しい」だけでは割り切れないのもまた人の心。自分だけならともかく自分の大切な人たちまで騙し討ちにするような大赦のやり方に怒りを覚えるのも無理からぬこと。ましてや東郷さんの場合は覚えていなくても友人が酷い目に遭わされるのは二度目の体験。この先、これ以上症状が進行しないことが保障されるのならともかく、世界の真実と併せてバーテックスの正体と無限に再生する事実を知ってしまった。

故に先がなく救いのない世界に絶望し、ならば自分の手で終わらせると考える彼女の気持ちも分からんでもない。かなり過激な行動だとは思うが、東郷さんの過激さはこれまでの話でも至る所に見受けられた部分でもあるので。

このままジワジワと生き地獄を味わい行き着く先は供物としての成れの果て。乃木園子が辿った道を往くしかない。大好きで大切な仲間が苦しむ姿を見るくらいならいっそ自分の手で全てを終わらせる。追いつめられた東郷さんの取った行動は破滅への引き金となるのか。予想していた形とは若干異なるが勇者VS勇者の戦いが見られるかもしれないのでそこは期待。いや、来週どうなってしまうの本当…。

しかし世界の真実がこうなってしまっている以上、どうやっても救いの道を見出すことは出来ないですなぁ。
終着点をどこに持っていくのか。全てが終わるまでラストがどうなるか予想も付かないのう。
それこそ友奈が創世の神にでもならん限り、ハッピーエンドの結末はない気がしてきた。誰か救いを下さい。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
東郷さんは7話で自分でも言ってましたが、一人でいると悪いことばかり考えてしまうんですよね。
それが極まって限界超えたのが今回の行動というか。
今回にしても彼女の回想を見ていると、園子の発言を全て必要以上に悪く解釈してます。
親が自分を売ったように思ってしまいましたが、率先してそんなことしたわけもなく、ああいう状況だから勇者にする事を反対出来ない、大赦はせめてもの罪滅ぼしに家の方に金を出してるだけだし、親は勿論裏で泣いてます。
直接描写されてるのは前日譚の園子の両親だけですが、他の親だってそうでしょう。
勇者システムが現状あれだけの数しか作れなくて他にどうしようもないのは事実ですし、満開や精霊が組み込まれたのが親友であった三ノ輪銀が戦死したのを受けてであると憶えていれば、精霊が監視システムだとかは思わなかったでしょうし……
全て憶えて知っている園子との認識の差が大きいのですよね。
今の東郷さんは勇者部の面々が苦しみから解放されれば他の人間も一緒に滅びても構わないのでしょうけど、銀が可愛がっていた弟や裏で泣いてる両親も滅びて構わないとその後が思うかというと……
じゃあ、大赦が最初から全部真相話せば良かったの?と言われると、今回の東郷さん見てると人類の存亡を預かる指導者組織としてそんな危ない橋渡れないのも理解出来ますし……全部が正しかったとは思わないですが、そもそも悪気がなくても絶対正しい選択し続けるなんて無理ですしね。
[ 2014/12/14 16:30 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
> 東郷さんは7話で自分でも言ってましたが、一人でいると悪いことばかり考えてしまうんですよね。
> それが極まって限界超えたのが今回の行動というか。
> 今回にしても彼女の回想を見ていると、園子の発言を全て必要以上に悪く解釈してます。
> 親が自分を売ったように思ってしまいましたが、率先してそんなことしたわけもなく、ああいう状況だから勇者にする事を反対出来ない、大赦はせめてもの罪滅ぼしに家の方に金を出してるだけだし、親は勿論裏で泣いてます。
> 直接描写されてるのは前日譚の園子の両親だけですが、他の親だってそうでしょう。
> 勇者システムが現状あれだけの数しか作れなくて他にどうしようもないのは事実ですし、満開や精霊が組み込まれたのが親友であった三ノ輪銀が戦死したのを受けてであると憶えていれば、精霊が監視システムだとかは思わなかったでしょうし……
> 全て憶えて知っている園子との認識の差が大きいのですよね。

親の心子知らず、というには話が大きいですが両親の心情も分からないでもないですね。
確かに鷲尾須美としての記憶が残っていればここまで過激な行動は取らなかったかもしれません。
前任の時の「経験」は身体が覚えているのに肝心の「記憶」がない。
この差異が東郷さんをここまで極端な行動に走らせる一因かもしれませんね。

売ったと言えば聞こえは悪いですが、この世界においては勇者も名誉職。
誰かがやらねば世界が滅ぶ。身体の大半が失われたとしても娘の命が無事ならば…。
そういう考えに至っても無理はないかなと思う自分もいるのです。


> 今の東郷さんは勇者部の面々が苦しみから解放されれば他の人間も一緒に滅びても構わないのでしょうけど、銀が可愛がっていた弟や裏で泣いてる両親も滅びて構わないとその後が思うかというと……
> じゃあ、大赦が最初から全部真相話せば良かったの?と言われると、今回の東郷さん見てると人類の存亡を預かる指導者組織としてそんな危ない橋渡れないのも理解出来ますし……全部が正しかったとは思わないですが、そもそも悪気がなくても絶対正しい選択し続けるなんて無理ですしね。


銀の家族に接する姿を見たかつての須美のことを思うとやるせないですなぁ。
覚えていれば勇者部のメンバー以外のことにも絶対思いを馳せられると思うとですね。
しかし記憶を失った以上は今明かされた事象が東郷さんにとっての「真実」でもある。

時に道を誤ることもあるのが人。だからこそ最後はみんな幸せになって欲しいです!
コメントありがとうございました。
[ 2014/12/15 21:00 ] [ 編集 ]
相互リンクありがとうございました♪
今後ともよろしくお願いします<(_ _)>

絶望に絶望をかぶせてくる鬼のような展開…ここが“底”だと思いたいです;
全くもって予想ができませんね。勇者同士の争いで満開→散華が生じてしまうような展開は見たくありませんが;;

今回の話で最高レベルのポテンシャルが明らかになった友奈の勇者力に希望を託しましょう!(^^)
[ 2014/12/16 02:58 ] [ 編集 ]
Re: taraさん
> 相互リンクありがとうございました♪
> 今後ともよろしくお願いします<(_ _)>

こちらこそ今後ともよろしくおねがいしますm(_ _)m

> 絶望に絶望をかぶせてくる鬼のような展開…ここが“底”だと思いたいです;
> 全くもって予想ができませんね。勇者同士の争いで満開→散華が生じてしまうような展開は見たくありませんが;;
>
> 今回の話で最高レベルのポテンシャルが明らかになった友奈の勇者力に希望を託しましょう!(^^)

勇者としての適性値が最高レベルってこうなると嫌な予感を助長させる要因にしかなりませんねw
WEB予告の方を見た感じでも次回はかなりヤバそうな雰囲気が伝わって来た楽しみでもあり怖くもありです。

コメントありがとうございました!
[ 2014/12/16 22:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アニメ感想 『結城友奈は勇者である』第十話「愛情の絆」
『結城友奈は勇者である』のスピンオフ前日譚であるイラストノベル『鷲尾須美は勇者である』。 その1~4話が期間限定で公開中(こちら。5話以降も冒頭部は公開)ということで、遅ればせながら読んでみました。 本編で事情を知った上で読むと、何とも言えない気分に… “先代勇者”の3人は小学6年生。銀ちゃんが特に好みです。とってもいい子(^^) そんな前日譚と繋がるストーリーも語られたアニ...
[2014/12/16 02:40] たらさいと
2014年秋アニメ簡易感想 その8
2014年秋アニメ簡易感想も8回目。 今回は「結城友奈は勇者である」10話と「デンキ街の本屋さん」11話の感想です。 鷲尾須美は勇者である(2014/12/19)タカヒロ(みなとそふと)商品詳細を見る
[2014/12/15 13:29] 新しい世界へ・・・
だからもう無理/selector spread WIXOSS11話他2014/12/14感想
<記事内アンカー> selector spread WIXOSS 第11話「あの窓は施錠」 結城友奈は勇者である 第11話「愛情の絆」 【ニコニコ動画】FXで有り金全部溶かした吹雪の顔  「FXで有り金全部溶かす人の顔」→「大型建造で資源全部溶かす人の顔」 天才現るwww 未完成なのが惜しい。
[2014/12/14 02:27] Wisp-Blog
結城友奈は勇者である 第十話「愛情の絆」
評価 ★★ なるべく諦めない!        
結城友奈は勇者である #10 「愛情の絆」
東郷さんから見た地獄への道、おさらい編。 「結城友奈は勇者である」の第10話。 号泣する風を慰める樹、それを静かに見ているしかない友奈と夏凜。 突然けたたましく鳴り出す端末。 「樹海化警報」ではなく「特別警報発令」と表示がいつもと異なるが・・・。 一方、その場に居なかった美森、「これでみんなを助けることが出来る」と。 神樹様にお仕えできるかも知れないと東郷家期待の幼い美森...
[2014/12/13 18:59] ゆる本 blog
結城友奈は勇者である 第10話『愛情の絆』 キャプ付感想
結城友奈は勇者である 第10話『愛情の絆』 感想(画像付) 予想を超えて酷い世界観でしたね…。 日本を外敵から守るための勇者システムかと考察してたけど。 世界そのものがすでにもう滅亡寸前だったとか…もう絶望しかない。 勇者にされた友奈たちに救いはあるのでしょうかね? 世界は神樹に守られた宇宙規模の結界だった。 再生して再現なく現れるバーテックス。 友...
[2014/12/13 11:42] 空 と 夏 の 間 ...
結城友奈は勇者である #10 感想 圧倒的な絶望感。明るい未来なんてみえないではないか!
[ 愛情の絆 ]
結城友奈は勇者である TBS(12/12)#10
第10話 愛情の絆 公式サイトから勇者部にびっくりする事がおこる。 風の怒りを抑えた友奈と樹。突然、樹海化警報が鳴り響く。これで皆を助けることが出来る。 東郷は歴史施設を良く訪れていた。東郷家にも大赦関係者がいるらしい。目覚めると2年間の記憶と足を失っていた。新しい家に引っ越して直ぐに隣の友奈と仲良くなった。デザート作りが好きな東郷、毎日でも作って欲しいよと友奈。 チアリーダー部を断って押し...
[2014/12/13 10:34] ぬる~くまったりと
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m