為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

甘城ブリリアントパーク 第12話「遂に目標観客動員数を達成!しかしここからが本当の始まりでもある」

amaburi12_01.jpg
甘城ブリリアントパーク #12「未来は誰にもわからない!」

一つのゴールは新たなスタート地点でもある。
しかし今暫くは目標を達成した喜びに浸かりたい。
amaburi12_02.jpg
amaburi12_03.jpg
amaburi12_04.jpg
amaburi12_05.jpg

世の中やっぱり義理と人情!コネと言えば聞こえは悪いが、普段から人脈を広げ交友を深めることが如何に大切なことかを痛感する。タイムリミット間近で絶体絶命の状況に追い込まれながら、状況打開の決め手となったのは人の繋がりでありました。事ここに至って出来ることはやり尽くした上での現状なので、最後に訴えかけるべきは人の情の部分になるのだなとね。

そのことは先頭に立ち皆を率いてきた西也が誰よりも痛感してることだろう。故に誰よりも絶望し打ちひしがれていたわけで。しかしモッフルを筆頭に、その彼を尻目に最後の最後まであがく姿勢を貫こうとしたキャスト一同の姿が見苦しくも格好良い。どんなに苦しくてもあがく。一人でも多くを呼ぶために足掻き抜けというのは、他でもない西也自身がかつて言っていたこと。

一時とはいえそれを諦めた彼の周囲でその姿勢が伝染していく様が、皮肉にも強烈なカウンターとなって西也の目を覚ます効果を果たしているのが面白い。

天才が一人いれば多くのことが実現できるかもしれないが、たった一つのことが出来ないこともある。プライドの高い西也が、険悪だった同級生に頭を下げてまで訴えかけるところは、なりふり構わず足掻く姿勢を体現したシーンであったように映る。あの場においては支配人という立場ではなく、一キャストとして他の面々と完全に気持ちが一つになった瞬間でもあったように感じた。

節目の50万人があの子供らというのが何とも言えないものがあるけど、あれも普段いすずが子供たちを邪険に扱っていたら飛び込んでこなかったかもしれない。本当に世の中何が幸いするかは分からない。これもいすずと子供たちの一風変わった絆がもたらした奇跡と言っておこう。そうしておけばゲスいように見えるあれこれも綺麗なものに映ってくるような気がするではないか。

また魔法使いの抗争の方で見るとラティファに呪いをかけた張本人が栗栖だったことは意外と言えば意外。観客動員を達成されても最終的にラティファの記憶は失われると実質勝利を確信して引いたように見えたが、結果的にラティファの記憶は繋ぎとめられてしまった。こうなるとこれまで物凄く有能に見えた彼が途端に抜けているように見えてくるから不思議です。それともそこまで見越して引いたのかな。

何にしても目標を達成しラティファの記憶も維持され言うことなしのハッピーエンド。常にアニムスを必要とすることからこれからも観客動員を安定させ今度はパークとしての維持の為に利益も挙げていかなければならない。課題は山積しているが、新たに目標と居場所を得た西也率いる甘ブリキャスト一同なら何とかしてしまうのだろう。今後も彼らの未来に幸多からんことを。

ってこう書くとまるで最終回のような感想だけど実質今回が最終回と言っていい内容だった気がします。
割と落ち着くところに落ち着いたし。来週はおまけ的な外伝エピソードになるのかな。
どういう内容になるかは分からないけど、全力でバカやって清々しい気分で終われたらいいな。


amaburi12_06.jpg
amaburi12_07.jpg

色々と小難しい理屈とか抜きにしてね。もうラティファ様が幸せならそれで良いじゃない。
この他を寄せ付けない圧倒的なヒロイン力。ラティファ様が笑っていられるなら他のことは些末な問題よ。

これで完全に呪いから解放されたなら言うことのない幸せな結末なのですが、緩和されたということは完全解決には至ってないんですよね、多分。先の話が凄く気になるじゃないか…。となれば読むしかないですね原作を。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

甘城ブリリアントパーク 第12話
甘城ブリリアントパークの第12話は、残り3時間で50万人達成へ向けて悪足掻き。栗栖の正体、ラティファのかけられた呪いは…。
[2014/12/26 02:20] ホビーに萌える魂
甘城ブリリアントパーク 第12話「未来は誰にもわからない!」
【Amazon.co.jp限定】甘城ブリリアントパーク 第1巻 限定版 (描き下ろし全巻収納BOX・ジャケットカード付) [Blu-ray]『ようこそ甘城ブリリアントパークへ!!!』 原作:賀東招二 原作イラスト:なかじまゆか 監督:武本康弘 シリーズ構成:志茂文彦 アニメーション制作:京都アニメーション 可児江西也:内山昂輝   千斗いすず:加隈亜衣   ラ...
[2014/12/21 22:15] 明善的な見方
甘城ブリリアントパーク 第12話 「未来は誰にもわからない!」 感想
人数が足りない! 今回の注目するべきところはこのピンチをどう乗り切るのかを…予想することでした。 私は前回、学校の生徒が全員くればいいんじゃね? って予想しましたが果たして…。 甘城ブリリアントパーク 特別編 限定版 [Blu-ray](2015/06/26)内山昂輝、加隈亜衣 他商品詳細を見る
皆のおかげだ/甘城ブリリアントパーク12話他2014/12/19感想
<記事内アンカー> 甘城ブリリアントパーク 第12話「未来は誰にもわからない!」 白銀の意思 アルジェヴォルン 第24話(完)「白銀の意思」  何この日替わり秒読み更新。
[2014/12/20 00:19] Wisp-Blog
四月は君の嘘 #11 「命の灯」/甘城ブリリアントパーク #12 「未来は誰にもわからない!」
 どうも、管理人です。とにかく眠いのですが、明日はかなり大変なスケジュールになると聞いて、逆に寝られないという(明日が来てほしくない的な意味で)。とりあえず、記事を書く! 1.四月は君の嘘  今回の話は、コンクールの終わりと新たな始まりを描いた話。公生コンクールの結果自体は、前回のあれこれ見て分かるとおり散々だったわけですが、コンクールを経て確かに得たもの・変わったもの、それが非...
[2014/12/20 00:02] 戯れ言ちゃんねる
甘城ブリリアントパーク 第12話「未来は誰にもわからない!」
甘城ブリリアントパークの第12話を見ました。 第12話 未来は誰にもわからない! グランディーラ東京の記念試合を招致できたものの、チケットを持っていたものの足を運ばなかった客が想定以上に多かったことで252人を残り3時間で集めなければならないという厳しい状況に追い込まれていた。 入場無料で客を呼び込もうとしても苦戦しており、モッフル達キャストが知り合いに声をかけまくるも...
[2014/12/19 21:22] MAGI☆の日記
甘城ブリリアントパーク 第12話 「未来は誰にもわからない!」 感想
終わらない Magic Hour―
[2014/12/19 19:54] wendyの旅路
甘城ブリリアントパーク 第12話 「未来は誰にもわからない!」
いすずの微笑みかわええええええええ! パーク存続のために裏で自分の一番苦手なことをする西也を見て微笑みそっとその場を離れるいすずが可愛かった!あまりものを言わないキャラだけどここではこういうことを思っていたのだろうなと良く伝わってくる演出で初期の無表情キャラがどんどん柔らかくなっていったという背景も含めていすずの表情演出は実に魅力的だった。
[2014/12/19 19:33] ムメイサの隠れ家
甘城ブリリアントパーク 第12話「未来は誰にもわからない!」
評価 ★★☆ 甘城企画の男「理想を抱いて溺死しろ」    ということで、
甘城ブリリアントパーク #12話 感想 願いが叶い、姫様に奇跡が訪れた!気持ちのいい締めだけど最終回ではないのだな!
[ 未来は誰にもわからない! ]
アニメ感想 甘城ブリリアントパーク 第12話「未来は誰にもわからない!」
繋がりが生んだ結果
[2014/12/19 15:29] 往く先は風に訊け
甘城ブリリアントパーク TBS(12/18)#12
第12話 未来は誰にも分からない! 252名が足りない、チケットを買っても訪れない者がいる。着券率を忘れていた、見積もりが甘かった。バス停や駅前で急遽、動員を計ろうとする。西也やいすずも大口の動員を求めて電話する。しかし急な連絡に企業や施設は対応できない。 まだ諦めるには早い、悪足掻きが出来るフモ。居酒屋のタカミに連絡するモッフル。全キャストに通達して、個人レベルで集客を求める。西也もヤケク...
[2014/12/19 14:26] ぬる~くまったりと
甘城ブリリアントパーク #12 「未来は誰にもわからない!」
逆転の一手は熱意と人の繋がりだった・・・と、思ったけど・・・。 「甘城ブリリアントパーク」の第12話。 50万人達成のための切り札だったサッカーの試合が始まったのに 入場者は250人以上も不足していた。 チケットを購入したのに来ていない客が予想以上にいたためだった。 残りはあと三時間・・・ バス停や駅前で入場無料でもと声をかけたり福祉施設などに 電話営業をかけたりしたが結...
[2014/12/19 14:08] ゆる本 blog
甘城ブリリアントパーク 第12話「未来は誰にもわからない!」
最後にモノを言ったのはこれまでの人と人のつながり。 夜分、ミュースちゃんのおばあちゃんが駆けつけてくれたのにはジーンと来た。 身内、知り合い総動員でギリギリ目標達成! ティラミーの奥の手には吹いたww どんだけ浮気してたんだお前^^; スタッフ全員で力を合わせてがんばったのが良かったですね。 第1話からは考えられない結束力。 達成の瞬間はギャグに走ったけどww いすずちゃ...
[2014/12/19 14:07] のらりんすけっち
甘城ブリリアントパーク 第12話 『未来は誰にもわからない!』 ティラミーの体を張った集客に謎の感動。
ちゃっけんりつ?着券率というそうです。チケットが完売していても当日都合や具合が悪いなどで、来ないお客さんが居る。でもこれ想定内なんじゃないの。全員来るなんで思ってないでしょう。…思ってないけど、来ない人が予想以上に多かったそうで。 あと3時間で252人!!絶望的ですね。18時から重い腰上げてテーマパーク来る人はまず居ません。だって来るなら朝から一日楽しもうとするじゃないですか。...
甘城ブリリアントパーク 第12話『未来は誰にもわからない!』 キャプ付感想
甘城ブリリアントパーク 第12話『未来は誰にもわからない!』 感想(画像付) まさか蛮族な園児が伏線だったとは(笑) 天ブリ存続に残り252人入場数が足りない! キャスト全員で知り合いに声をかけるが…  
[2014/12/19 12:42] 空 と 夏 の 間 ...
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m