為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

探偵歌劇 ミルキィホームズTD 第1話「お騒がせなミルキィホームズが満を持して舞い戻ってきた!」

milkyholmestd01_01.jpg
探偵歌劇 ミルキィホームズTD #01「妖精たちは森に隠れる」

例えトイズが有ろうと無かろうとそんなの関係ねえ!
ミルキィホームズ再始動であります。
milkyholmestd01_02.jpg
milkyholmestd01_03.jpg
milkyholmestd01_04.jpg
milkyholmestd01_05.jpg

世は大探偵時代改め大アイドル時代へ突入。昨今のアイドルアニメ盛隆の流れを受けてアイドル要素を取り入れようぜ的な思惑が見え隠れしているような気もするが、元々オペラのタイトルを冠し、そういった要素が見受けられていた本作なのでその点は今更であろう。

TDはミルキィホームズが再度メインに返り咲き、トイズも失っていないということから、彼女たちの性格や言動もどちらかというとゲーム版の方に依るのかと思いきや、単純にそうはならない。トイズが有ろうと無かろうとダメダメっぷりは健在というのが、ミルキィホームズがミルキィホームズたる所以である。今回にしても怪盗と思われたマネージャーとの対決時にすら結局トイズを一回も使ってなかったもんね。今使わんでいつ使うんだって話です。

ネロがこれ見よがしに持ち歩いていた『伏線』にしたってね。立場的には一応主人公兼ヒロインなのに、あんなことさせるのがアニメ版のミルキィホームズなんだよ!ということを思い出させてくれる一助となっていたかな。まぁ導入話だし軽いジャブみたいなもんです。いきなりフルスロットル全開にしたら視聴者も疲れちゃうので。

とはいえアニメ版から入り無印や第二幕のような勢いを求めるような者にとっては物足りなさを感じてしまうのも事実。個人的にアニメ版のミルキィホームズは、彼女たちが巻き起こす騒動と無茶苦茶ぶり、それに振り回されるG4と怪盗帝国の面々が絶妙なバランスで混じり合った時に、その真価を発揮するものだと思っている。そしてそれが『ふたりはミルキィホームズ』に足りないと思っていた部分でもあるのです。作品毎に定めるコンセプトの違いもあったと思うけど。

だから小衣ちゃんだけじゃなく、次子、平乃、咲にも本格的に登場してもらわないと困るのです。神津が出ないアニメ版においては、彼女たち4人が揃ってこその『Genius4』。小衣ちゃんの魅力を最大限に引き出すためにも彼女たちの存在は必要不可欠。大人の事情とか言ってる場合じゃないんだよ!本当頼むよ!

物語としてはアイドル全盛の偵都ヨコハマで多発する歌声が盗まれる事件が軸になっていくのだろう。その象徴である奇跡の歌を持つ天城茉莉音とミルキィホームズの境遇の重ね方は素直に上手いと思わされた。その世界でトップに立ち絶大な知名度を得たところから一転してどん底への転落というのは、これまでのシリーズの積み重ねがあったから出来ること。

ミルキィホームズ側がどう思うかはともかく茉莉音がシャロ達の姿に希望を見出し共感を得る理由としては申し分ない。これから実際に行動を共にするうえで、次第にそんな思いは吹き飛ばされていくことになるかもしれないが、それは言っても仕方ない。そういうもんだと諦めよう。

分類上は探偵ものだけど事件解決や探偵としてのミルキィホームズの活躍が、それほど求められないという点で今作は稀有な作品だと改めて思わされる。勿論事件は解決してもらわないと困るけど、おそらく大半の視聴者が期待しているのはそれ以外の何かではないだろうか。

カラー・ザ・ファントムが解散した今、裏で暗躍する十津川警子の動向と目的も気になるし、魅力溢れるサブキャラクターの再登場にも期待は掛かる。かまぼこも出てきたしブー太やアイリーンには再登場を果たしてもらいたい。ごぼ天は…触れてはいけないこともあるよね。一応話がシャロ、ネロ、エリー、コーデリアたち4人の本家ミルキィホームズに戻ったこともあるので、森・アーティのその後も結構気になったりしている。

続編もので個人的な思い入れも強い作品なのでどうしても求めるものが大きくなっちゃうが、やはり不安よりも楽しみな方が大きい。次回予告を見る限り早速カオスなことになりそうな予感がするし期待しよう。


milkyholmestd01_06.jpg
milkyholmestd01_07.jpg

シャロの適当な思い付きにより冤罪の罪で連行された上に最後まで忘れられていたカズミは…。フェザーズの中でもとりわけ不幸担当になりつつある彼女の本作での活躍にも期待しよう。一度は怪盗側に堕ちそうになったカズミが普通にドルオタとして楽しくやっていた姿を見られただけで感無量だよ。頑張れフェザーズ!負けるなフェザーズ!今作ではきっと良いことあるはずさ。

フェザーズの二人もキャラとしてはかなり好きなので本家の4人が返り咲いた本作でどこまで見せ場を作り輝きを放つことが出来るのか。楽しみ半分不安半分。しかし後輩に優しいミルキィホームズじゃなくて後輩を喰うミルキィホームズになる予感しかしないね…。

■言及リンク
http://tiwaha.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/tdtokyomx123101.html
http://craft89.blog105.fc2.com/blog-entry-1230.html

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
『ふたりはミルキィホームズ』から入って今は1作目に遡って視聴中…というにわかファンですが、大いに楽しめた第1話でした(^^)
まだ1期を全部観てない自分としては十分フルスロットルに感じたんですが、これでまだジャブなんですねw

G4の「大人の事情ネタ」には笑いましたが、本当にこのままセリフ無しのままでは寂し過ぎますし、自然にフェードアウトさせずにわざわざネタにしている以上は出番があると信じたいですね(もちろんキャスト変更なんて無粋なコトはせず…)
それまでは、こころちゃんに頑張ってもらいたいところです(^^)
[ 2015/01/07 21:19 ] [ 編集 ]
Re: taraさん
> 『ふたりはミルキィホームズ』から入って今は1作目に遡って視聴中…というにわかファンですが、大いに楽しめた第1話でした(^^)
> まだ1期を全部観てない自分としては十分フルスロットルに感じたんですが、これでまだジャブなんですねw

今作から入ってシリーズを遡るというのは、逆に自分には出来ない楽しみ方の一つなので純粋に羨ましいかもです。まだ視聴中とのことで詳しくは言えませんが、見終わった後に自分が言っていた意味を察して頂けるのではないかなとw

> G4の「大人の事情ネタ」には笑いましたが、本当にこのままセリフ無しのままでは寂し過ぎますし、自然にフェードアウトさせずにわざわざネタにしている以上は出番があると信じたいですね(もちろんキャスト変更なんて無粋なコトはせず…)
> それまでは、こころちゃんに頑張ってもらいたいところです(^^)

第二幕でG4のメイン回がありましたが、その回が個人的に凄くお気に入りなのですよね。
中の人の都合なのか予算的なあれこれなのかはともかく「大人の事情」を何とかしてくれ~!
ぬいぐるみだけじゃない本物の彼女たちが見たいですなぁ。

コメントありがとうございました!
[ 2015/01/09 22:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

探偵歌劇 ミルキィホームズTD TokyoMX(12/31)#01
第1話 妖精たちは森に隠れる 歌を奪われる事件が多発していた。怪盗帝国のアルセーヌは自分ではないと声明する。人気絶頂のアイドル天城茉莉音はトイズを持っている。エレメントと共振して実体化させるトイズ。妖精として見えるのがエレメントだった。茉莉音の下を訪れた明智小衣と十津川。 茉莉音のコンサートに参加するカズミとアリス。会場で茉莉音の歌が盗まれた。エレメントとの接続が突然切られた様だった。CDや...
[2015/01/04 11:11] ぬる~くまったりと
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m