プリパラ #39「またまたアイドル始めちゃいました!?」プリパラで最も輝く5人になるための再スタート。
新キャラあろまとみかんの活躍も楽しみだ!




突如めが兄ぃから告げられた衝撃の解散宣言の真意が明かされ、二年目以降のストーリーの大筋を説明する導入回。プリパラに新しく導入されたプリパラドリームシアター。そこで行われるプリパラ史上最大のイベントであるプリパラドリームパレード。そしてそのイベントの先頭フロートに登るプリパラで最も輝く五人のアイドルチームを選抜するアイドルドリームグランプリ。
これまでのアイドルランクが一度リセットされ、また参加資格は5人1組のチームのみということで、ランキングの優劣のみならず、既存のユニットも一度解散させられてリセットされることで、本当にまた一からの再スタートとなりました。
この回からプリパラを見始めるという人がどれだけ居るかは置いておくとして、ここから新たに入る人にも優しく、またシリーズを追ってきた人にとっても見慣れたメンバー同士以外の新たな関係性が構築されることで、作品の幅や可能性が広がるという意味において、この新システム導入によるリセットは面白い試みではないかと思うわけです。
勿論アイドルドリームグランプリに参加せず従来のプリパラを継続しユニット解散をしない道も存在する。実際にその道を選択した子たちも居た。でも心機一転生まれ変わった気持ちで新たなことに挑戦する。らぁらを始めとしたメンバーが即決出来たのは、ファルルとの交流を通して色々なものを見聞きし成長してきたからではないかな。そして新天地へ旅立っていった彼女達を見届けたからではないかとね。
でもらぁら達は現状5人1組であるならソラミスマイルを再結成してメンバーを追加すればいいと考えている節があるのがネック。そしてそれはシオン達ドレパにしても同じこと。めが兄ぃの説明にあったとおり、お互いのサイリウムチャームが光った時がチーム結成の合図となる。裏を返せば光らなければ希望した相手とユニットを組めないとも取れる。
だからこそ楽しみでもあります。これもめが兄ぃの言葉を借りますが、誰と組まされるか分からないからこそ思いも寄らないチームが生まれる可能性もある。ユニットのリセットによって、もしかしたら既存のサブキャラがメイン格に昇格する可能性もあるだけに楽しみは付きません。なおやのんを筆頭に、あの個性が強すぎるサブキャラ勢とユニットを組めるなら、それだけで夢は広がりますな~。
めが兄ぃが色々と弾けていて肝心の説明部分が霞んでしまっていた気もするけど、今後の展望の全体像が示された再スタートの回。パラダイスコーデに匹敵する伝説のアイテム、チャームベルを鳴らした者はどんな願いも叶えられるという新たな伝承も示唆された。それが終盤どのような状況下で物語に関わってくるのかを楽しみにしつつ、二年目のプリパラをこれからも楽しんでいけたら良いなと思います。

今回は顔見せ程度の登場に留まりましたが、新キャラクターのあろまとみかんも本編初登場。天使と悪魔を自称し、これまでにない特徴で主要メンバーをドン引きさせる「痛さ」を兼ね備えている彼女たちが、らぁら達と交わることでどんなカオスな展開を生み出していくのか。リアル世界のあろまとみかんがどんな子なのかも非常に気になるところです。



通常時のコーデも新しく羽が付いたりしてアクセントが加わっていましたが、ライブパートも新コーデ『ドリームハートレースコーデ』と新曲『ドリームパレード』で一新。しかしながらメイキングドラマ『レッツゴープリパラ!』は本当に最初期の頃に用いられていたもので、ここからの再スタートというメッセージを感じさせてくれる。
今後のライブで標準となる五人体制のシミュレーション要素もあった今回のライブ。その中で最も印象に残ったのがらぁらの分身体として登場したシルエットでした。これDMF勢じゃないですか!Prizmmy☆はここにいたよ…。一年目はレインボーライブの主要キャラと思しきモブシルエットを至る所で見かけたけど二年目以降はDMF勢になるのかな。



5人1組のドリームチームの結成もさることながら、シリーズ恒例のデュオユニットがもしかしたら見られる可能性が有るのかな。いや、既にソラミスマイルとドレッシングパフェでトリオのユニットが常態化していたわけなんですけども。新キャラのあろまとみかんも出てきたし、既存ユニットを一度解体するなら途中でデュオユニット対決を入れたりするのも有りなのかなと。
そういう意味では、らぁら達が冗談半分で言っていた二人ずつのユニット分けは割と現実的なようにも思えてくる。特にそふぃとレオナのユニットは、これまでの二人のやり取りとかを見てても普通に有りだと思うわけですよ。ともあれ肝心のドリームチームがどういう組み分けになるのかは非常に気になるし楽しみなところでもあります。



今週もめが兄ぃが張り切り過ぎていて楽しい。めが姉ぇが常識人に見えるくらいの弾けっぷりです。やりたい放題です。独壇場で説明も中々頭に入ってきません。今後も更に存在感を増し続けそうなめが兄ぃの活躍に期待せざるをえません。
らぁら達の後続の子達にも同じ説明をしてましたが、マニュアル対応とは言えプリパラを訪れる全てのアイドル達に同じツアーをしているんだと考えたら、少しくらい弾けないとやってられないのかなと思ったりもしたのです。めが兄ぃとめが姉ぇ。裏方さんの頑張りがあって今のプリパラがあると思わされた一幕でありました。
にほんブログ村
- 関連記事
-
チャームが光った時は結成の合図というチームメンバーを選べない可能性もそうですけど、
そもそも5人揃わない事にはドリームグランプリにエントリーすら出来ないというのも難しいです。
色々な可能性がある反面、どのチームも5人揃うのは時間かかりそうです。
そして、このルールで一番心配なのはドロシーです。
もしかしたらレオナとは別々になる可能性もある訳ですし、
そうなった場合、ドロシーが一番本来の力を出せないと思うんです。
ドレッシングパフェとの結束やソラミスマイルの面々とも打ち解け始めてて
忘れがちですけど、ドロシー自身のレオナ依存問題は掘り下げられてないんですよね。
レオナに関しては自分のやりたい事を自覚したりそふぃと仲よかったり、
自主性も身につけてきてるので心配はないですけど、
ドロシーの方はレオナと離したら、結構ピンチになる予感しかしないんです。
ドロシー自身、自分が思ってる以上に弟に依存してるって事に気づいてない可能性もあります。