この記事のトラックバックURL
ハロー!!きんいろモザイク 2話「プレゼント・フォー・ユー」
久世橋先生の笑顔。
TVアニメ「ハロー!!きんいろモザイク」オープニング・エンディング『夢色パレード/My Best Friends』(DVD付初回限定盤)(2015/04/29)Rhodanthe*商品詳細を見る
ハロー! !きんいろモザイク 第2話「プレゼント・フォー・ユー」感想
ハロー! !きんいろモザイク 第2話「プレゼント・フォー・ユー」感想
すてきなおくりもの。
ハロー!!きんいろモザイク 第2話 「プレゼント・フォー・ユー」 感想
久世橋先生可愛いの巻
というか可愛いのになぜおびえるのか?
でもカレンはそんな先生の可愛い所に一番に気が付きましたよね。
ハロー!!きんいろモザイク 第2話
ハロー!!きんいろモザイク第2話です。 クッシーちゃんこと久世橋先生がかわいい。 今回はクッシーちゃんの家から始まります。 お弁当を作っているようです。 卵焼き、食べりゅうううううう♪ 味見です。 もぐもぐクッシーちゃん。 おいしいみたい♪ お弁当完成です。 笑顔の練習をしています。 ぐぐぐ…w なかなかうまくいきません。 こんなイメージです。 実際はこんな感じで...
ハロー!!きんいろモザイク ♯02「プレゼント・フォー・ユー」
ハロー!!きんいろモザイク 第2話「プレゼント・フォー・ユー」感想
生徒達に好かれたいと思い悩む朱里。
そこで、生徒達から慕われているさくらに相談を持ちかけるが、上手く行かず余計に生徒たちから恐怖される始末。
そんな中、前回の一件から朱里が優しい教師だと認識したカレンは仲良くなろうと日本人の好きな『ゴマ』をプレゼントしようと思い立つ。
忍の企画したティーパーティーでお菓子作りをする事になり、ゴマクッキーを手作りしたカレン...
ついていくコツですよ/ハロー!!きんいろモザイク2話他2015/4/14感想
<記事内アンカー>
ハロー!!きんいろモザイク 第2話「プレゼント・フォー・ユー」
てーきゅう 第38面「先輩とロミオ・マスト・ダイ」
高宮なすのです! 第2話「執事を巡る冒険」
代休取ったのでたまゆらを見に新宿へ。ついでに久しぶりにゴーゴーカレーも食べる。
ハロー!!きんいろモザイク #02 コメント感想
ハロー!!きんいろモザイク TokyoMX(4/13)#02
第2話 プレゼント・フォー・ユー 公式サイトから久世(くぜ)橋(はし)先生は悩んでいた。可愛く思っている生徒たちに怯えられてしまう。どうしたら仲良くなれるのかな…?そんな時、いつも生徒と仲良しの烏丸先生を見て感動した久世橋先生は「生徒と打ち解けるコツ」を教えてほしいとお願いする!! 一方、英国式お茶会を計画する忍。手作りのお菓子やケーキスタンドも用意して、本格的にやりたいとはりきっているけれ...
【ハロー!!きんいろモザイク】 第2話『プレゼント・フォー・ユー』 キャプ付感想
ハロー!!きんいろモザイク 第2話『プレゼント・フォー・ユー』 感想(画像付)
本当は優しい久世橋先生を攻略せよ(笑)
カレンちゃんのプレゼント作戦が、はっじまるよー♪
久世橋先生の笑顔はカワイイですね、いつも笑顔ならいいのにね(^^;
久世橋先生は悩んでいた。
可愛く思っている生徒たちに怯えられてしまう。
どうしたら仲良くなれるのかな…?
そんな時、いつも...
ハロー!!きんいろモザイク 第2話「プレゼント・フォー・ユー」
OPEDが本格始動。
ほんとよく動かしてますね~
曲も映像も今期ダントツですわ♪
エンドカードの材木はこけしになってくんでしょうね。
モザイク→ザイモクの発想が柔軟だなと。
クッシーちゃん先生の朝はお弁当作りから。
笑顔の練習がんばるクッシーちゃんかわええ(≧▽≦)
でも現実はそううまくはいきません^^;
ビビらす顔が癖になっちゃってるのね。
悩める家庭科教師クッシーち...
ハロー!!きんいろモザイク #02 「プレゼント・フォー・ユー」
久世橋先生、女子力高い。w 「ハロー!!きんいろモザイク」の第2話。
生徒を愛しているけどなかなか伝わらない可哀想な久世橋先生回。
烏丸先生に人心掌握術を聞いてみて「今のままでも」と言われたものの
生徒を見つめるほどにキツイ目つきになってしまって恐れられてしまう。
笑顔を向けるカレンに笑顔返しする久世橋先生。
しかし綾から見るとまたカレンが何かやらかしたのか?と不安に。
...
ハロー!!きんいろモザイク 第2話 「プレゼント・フォー・ユー」
「花嫁さんのベール!シノが作ってくれたんだ~♪私には白い服が似合うからいつかウェディングドレスを着せたいって♪」
ウェディングドレスアリスかわえええええ!
これはナイスすぎるイメージ映像!(^ω^) そしてこの台詞のアリスのシノ愛に満ちた言い方が凄く好きでまず真っ先に"シノが作ってくれた"ということを自ら嬉しそうに話し出すあたりと最後の"アハハっ♪"というハイテンションなニュアン...