アイカツ! -アイドルカツドウ!- #134「おもわずスキップス♪」出会いが人を大きく変え新しい世界が広がっていく。
お空に向かってスキスキスキップス!




あかりとまどかのユニット結成回。あかりをパートナーとして誘おうと事前に練習したりするまどかに、前回も感じた真面目でひたむきな一面が垣間見えたりするのだけど、何をやっても最終的にあざと可愛い方向に収束してしまうのは流石である。仕草もさることながら今回に関しては熱い自画自賛の言動も多数見受けられて、やっぱりこういうキャラクター像なのは今後も変わることはないと思わせてくれた。
ユニットを結成し、パートナーとなるにあたって、あかりのことをもっと知るために彼女に付いて回るというのは、いちごやあかりたち歴代の主要メンバーが辿った一日マネージャーの流れを踏襲しているようにも感じられる。その中でまどかはあかりの更なる魅力的な一面を知り、視聴者視点ではあかりがアイドルとしてどれだけ成長したのかを、より客観的に見て取れるようになっていたと思う。
ぽんぽんクレープオーディションや大空お天気コーナーが発表された際には、まだまだだったあかりの知名度。それも今では幅広い世代に浸透し支持を受ける程の人気を得た。ファンへの対応一つ取って見ても当時とは見違える成長を遂げている。それもこれまでの一つ一つの積み重ねがあってのことで「大空お天気」のコーナーはその最たるもの。
これから二人で新しくユニットとして新しく動き出す二人。その前に改めて何が大事であるかを「大空お天気」を通して実感するのが本当に良いなと思ったのです。あかりが頑張る姿そのものがまどかに大切なことを伝え、あかり自身は自らの胸中を口にすることで、それを噛みしめる。大空お天気はこのためにあったと言っても過言ではないと思えるくらい上手い使い方であった。
また「出会いが人を変える」というあかりの発言は、あかりが主人公になって以降の本作のテーマに対する一つの答えに、あかりが辿り付いたことを示す言でもあったのかと思えた。それはどのキャラにも少なからず言えることかもしれないけど、特にあかりは顕著で壁に当たる度に誰かと出会い、そして共に乗り越えてきた。それが3rdシーズンを通して描かれてきたことでもあるのかなと。
アイドルとしてのあかり自身の成長、先輩としての立ち居振る舞い、そしてテーマに対する答え。これらの要素が見て取れただけでもユニットを組んだ価値が十二分にあると思う。しかしそれは個人での話でもあって、アイドルとして更に先を、そして高みを目指すには新しい世界に踏み込む必要がある。その一つがユニットでの活動ではないかな。
アイドルとしての成長と、スターライトクイーンを目指すという明確な目標。あかり個人の成長と目標が具体的になった今だからこそのユニット結成。それが憧れのいちごに近づくことにも繋がるし、いちごの軌跡を辿ることにもなる。まどかと共に見る新しい世界の先に、いちごは待ち受ける領域があるのだと。
ともあれ今回は頼もしいあかりの姿を見られたし、思わず自画自賛しちゃう可愛いまどかも見られたし言うことないね!まどあかはやっぱり素敵な組み合わせ。「大空」と「天羽」という高い領域を意識させられる名を持つ者同士の新ユニット『スキップス』。お空に向かってスキスキスキップス!その名が冠する通り一気に高みへと駆け上がる活躍を期待せずにはいられない!




新ユニット『スキップス』のお披露目ライブ!セナツバが天羽さんの弟子なので当然かもしれないけど、やっぱりドリーミークラウンとエンジェリーシュガーを普段から愛用してる二人の親和性は高いなと。スイートスカイコーデとドリームスカイコーデのユニットドレスも統一感があって良い。アイカツエールブレスも派手さはないけど良い味出している。
加えてここに来て更にCGクオリティが上がったような気も。いや気のせいかもしれないけどさ。あかり自身の成長がそう感じさせるのか。纏っているオーラが穏やかじゃなさすぎる。そして流石は専属デザイナーのセナツバです。コーデがあかりの魅力を最大限に引き出しているといっても過言ではない。このコーデ好きすぎる。


ライブ前の瀬名あかのやり取りは、劇場版を思い出す流れで本当に最高だ!もう何度も言ってるかもしれないけど、大スター宮いちごまつり終盤のアンコール前のコーデ受け渡しは、劇場版の中でもトップクラスに好きなシーンなので、それを感じさせてくれた今回のコーデ受け渡しもテンションマックスで見ていたのです。
というかセナツバの登場が、何の前触れもなく突然だったので、彼の登場自体に喜んでいた節もあるんですけどね。あかりが節目を迎える際は、必ず何らかの形で接触してくれるのがセナツバなのです。今後もあかりを支えてくれるならいうことない。天羽先生繋がりで、まどかとセナツバのエピソードもあるなら一度は見てみたい。
今回のコーデは本当あかりのために用意してたもんね。加えて敬愛する天羽先生のお孫さんがパートナーとなるならそれはもう。大切なデビューライブのコーデをいそいそと作っていたところを考えるだけでもクルものがある。劇場版のBD/DVD発売まで残り半月を切りましたし、早くもう一度見たい。

おおぞラッコくんに中の人などいない!いないんだ…((((;゚Д゚))))。サラッと流れていたシーンだけど、大空お天気に携わる人たちの普段は見られない姿が確認出来た貴重な一幕。これ以上は触れちゃいけない。何気に小橋さんが再登場するのを期待してるので、それが叶わなかったのが少し残念だったり。

楽しい時は気分のままに、落ち込んでいる時もスキップをすれば楽しい気持ちになれる。
ファンに楽しんでもらうためには、アイドル自身が楽しい気持ちでいなくてはならない。
そう考えるとスキップスのスキップは気持ちを保つために必要な大事な動作ではなかろうか。
ということで今週のアイカツ格言は『
スキップしちゃお!』。
にほんブログ村
- 関連記事
-