為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

のんのんびより りぴーと 第7話「本当の意味で蛍がこの土地に少しでも早く馴染めると良いな」

nonnonre07_01.jpg
のんのんびより りぴーと #07「思いきって飛び込んだ」

あの日あの時とは異なる今の自分の在り様。
ほんの少しの勇気が変わるための最初の一歩。
nonnonre07_02.jpg
nonnonre07_03.jpg
nonnonre07_04.jpg
nonnonre07_05.jpg

サブタイトルにあるように今回の内容を端的に言ってしまうと、最初は橋の上から川に飛び込めなかった蛍が、紆余曲折を経て最後は勇気を出して川に向かって飛び込む話であったのだけど、そこに至るまでのプロセスが非常に良かった。新たにやってきた場所で居場所を作るというか、その土地柄に染まると言いますか。蛍の内面や心境の変化の描き方が見事。

東京時代の友達から送られてきた手紙と写真をキッカケに、この土地ならではの様々な遊びを通して過去の自分と今の自分が置かれた状況や自身の在り方に変化が生じていると実感していく様が素晴らしい。蛍とは逆に田舎から東京へ行き、一時的に戻ってきたひか姉の絡ませ方も上手く、対照的な境遇にある二人に焦点を当てて何を描きたいのかも明確になっていたように感じる。

生まれ育った環境が人を形作るなんて良く言ったりしますが、一度形成された人間性というか性格というか。それらは余程劇的なものでない限り容易に変わったりはしない。長い時間を掛けて少しずつ変わっていくものである。その意味で蛍は未だに都会の人と言えるし、逆にひか姉は未だに田舎の人なのだ。それを実感させる要素が今回の話の中にいくつも散りばめられていた。

秘密基地や川への飛び込み、ザクロに湧水。蛍がそられを見て目新しさと驚きを同時に感じているのが何よりの証だと思うし、それらの要素に懐かしさを感じつつ手馴れた様子で対応し活き活きとした姿を見せるひか姉の姿は本当に対照的である。この土地で長く暮らしてきたが故の在り方。どちらにとってホームグラウンドなのかは一目瞭然である。

蛍がれんげ達に溶け込めていないわけではないし、皆と仲良しであることに何ら疑いはない。しかし出会ってからまだ半年も経過していないこともまた事実。折に触れて訪れる目新しい経験、そこで感じる価値観や考え方の相違。蛍が本当の意味でひか姉のようにれんげ達と自然に接することが出来るようになるまでには、まだ相応の時間が掛かると思われる。

それだけに最初は怖さもあって一度は断念した川への飛び込みを行ったのは、蛍からすると色々なことを感じ考えた末の行動だったと思います。変わろうとすることは並大抵のことではなく、大変なことであり怖いことでもある。それを行おうとする蛍の勇気と決意の表明。

人の本質的な部分はそう簡単には変わらないと思うけど、だからこそ勇気を出して川へと飛び込んだ蛍の行為は一瞬だけど大きな大きな転換点。少しずつでもこの土地に住む人間らしく在ろうとする思い。それがあのダイブに集約されていたように映る。

またひか姉視点で見ると自分と入れ替わるようにしてやってきた蛍と殆ど面識はないと思うのだけど、それでも蛍に対して見せたひか姉の面倒見の良さが印象的でした。夏海にも言えることだけど、人間関係が狭く出会う人全てが顔見知りで家族のようなこの環境だからこそ、自然とそういう性格や人芸性がが形成されていくのかなと思える。

ひか姉の人間性がそのまま土地柄を表していたといいますか。そういう意味でもひか姉が登場した意味があったのかなと。夏休みという特別な時間を同年代の友達と共に謳歌する。秘密基地を訪れ川で遊ぶ。その土地ならではの時間の過ごし方。その中でほたるんが少しでも馴染み、この土地柄の良い部分を体現した大人になっていってくれたら嬉しいなんて思えた回でありました。


nonnonre07_06.jpg
nonnonre07_07.jpg
nonnonre07_08.jpg

第1期のOPの中でも川へ飛び込んでいる主要キャラの様子が描かれていましたが、今回のような経緯があった後にやっていると思うと、また少し印象が変わって見えるかもしれない。これもまた「りぴーと」ならではの良さが出ている部分なのかなぁと思ったりしたところです。ほたるんが他の皆のように躊躇することなく川へ飛び込めるようになる日が来ると良いな!

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
トラックバック
この記事のトラックバックURL

のんのんびより りぴーと 第7話 「思いきって飛び込んだ」 感想
とりあえずひとつ言わせてくれ。 ツマンナイ人かと思われるかもしれないけど… 橋の上から川への飛び込みはしない方が良い。命落とすかもしれないですからね。 って割りとマジで思った。
のんのんびより りぴーと 7話 思いきって飛び込んだ
まじめにバブバブするのん
[2015/08/20 21:31] ゴマーズ GOMARZ
のんのんびより りぴーと 第07話 感想
 のんのんびより りぴーと  第07話 『思いきって飛び込んだ』 感想  ひかげ「どうよ、これが都会の東京タワーよ」  れんげ「ひか姉、田舎物丸出しなんな」  一穂「やめたげて」  次のページへ
[2015/08/20 03:59] 荒野の出来事
バブバブ言うのん/のんのんびより りぴーと7話感想
 マックのアボカドバーガー3種を食べ比べ。期待……でもない新人のベジタブルチキンバーガーが見事に散る。あのこれ口の中で食材が混ざる喜びがないんですけど。 >拍手返信:と~しきさん  よく構成されてますよね、ホント。見れば見るだけ面白いです>キリギリス他、3パートでの冒頭→ラストへのネタ持ち込み  蝉の幼虫の捕まえ方は、幼少時にこの知識を得られなかったことを恨めしくすら思いました...
[2015/08/19 23:01] Wisp-Blog
のんのんびより りぴーと 第7話 『思いきって飛び込んだ』 東京のみんな、蛍は元気です。
一期との絡みが多い回。・秘密基地が他にもある…1期第3話の家出回。・カメラに凝ってる…1期第4話のほのかちゃん話。・蛍とひかげが既に顔見知り…同じく1期第4話のひかげ帰省話。同じ時系列の、別の日のエピソードというのが強く感じられます。 度胸試し?川にダイブ出来ない蛍。これが男の子同士だと「仲間に入る儀式」みたく言われ、飛べないと「都会のもやしっ子」と...
のんのんびより りぴーと #07 「思いきって飛び込んだ」
100万ドルの夜景の中で残業・・・ 「のんのんびより りぴーと」の第7話。 橋から清流への飛び込み遊び。でも初めてのほたるは飛び込めず・・・ 秘密基地へ立ち寄り午前は一旦お別れ。 お昼ごはんで一旦、家へ戻ったほたるに東京の友達からの手紙が来ていた。 手紙には遊園地で遊んでいる写真が添えられていた。 れんげ方はひかげが里帰り中、東京自慢で友達と写った東京タワー入りの 写...
[2015/08/18 23:18] ゆる本 blog
のんのんびより りぴーと テレ東(8/17)#07
第7話 思い切って飛び込んだ橋の上から川に飛び込む夏海。小鞠でも出来るのに、蛍は怖くて飛び込めない。秘密基地に向かう、れんちょんと小鞠が掃除していおいた。他にも秘密基地はあるらしい。 バスで戻る、お昼ごはんを食べた後は夏海と小鞠は お出かけで遊べない。蛍がれんちょんの家に遊びに行くことになる。 ひかげが帰省してマッサージチェアを堪能していた。東京タワーの写真を自慢気に見せる。100万ドルの夜...
[2015/08/18 23:02] ぬる~くまったりと
【のんのんびより りぴーと】 第7話『思いきって飛び込んだ』 キャプ付感想
のんのんびより りぴーと 第7話『思いきって飛び込んだ』 感想(画像付) 赤ちゃんのマネを見られたひか姉、今回も残念です(笑) 秘密基地に、橋から川へのダイナミック飛び込み! 田舎の子の遊びは楽しそうです♪   田舎の遊びにも徐々に慣れてきた一条蛍だったが、橋の上から川に飛び込む 遊びは怖くて出来そうになかった。 秘密基地で遊んだあと家に帰ると、東京にいた時の友だち...
[2015/08/18 22:52] 空 と 夏 の 間 ...
のんのんびより りぴーと 第07話 『思いきって飛び込んだ』
橋の上からバンジージャンプ! でなく、飛び降りで水面へ。 「姉ちゃんでも出来るから。」と越谷夏海が 一条蛍を誘うけど、初めての人には恐怖しか感じないはず。 東京自慢を始める宮内ひかげ。 懲りないですね。 宮内れんげ相手にしか通用しないのに。 案の定、一条蛍の友達が送ってきた写真を見て 大興奮!ああ、ひか姉残念。 ...
のんのんびより りぴーと 第7話「思いきって飛び込んだ」
今回は1期4話、ほのかちゃんが帰ったあとのエピかな? 少しずつ田舎暮らしに慣れていくほたるん。 1期OPの川に飛び込むシーンを回収。 そして、ひか姉れんちょんにこき使われるの巻でした^^; ひか姉の性格れんちょんよくわかってるなww なんてシュールなお人形遊び^^;^^; 【ニコニコ動画】ばぶばぶびより りぴーと 1期では新幹線に乗った話を自慢気に話してたひか姉。 こんど...
[2015/08/18 20:07] のらりんすけっち
のんのんびより りぴーと 七話「思いきって飛び込んだ」
評価 ★★★☆ 良い子はマネちゃいけないのん……               
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m