為替変動要因

日刊アニログ

大好きな深夜アニメを中心に感想を書き綴りたい

三者三葉 第5話「様々な経験を通じて自分を知ることで少女たちは少しずつ大人へと近づいていく」

sansyasanyou05_01.jpg
三者三葉 #05「もうこはんはもうないんですね」

実際に体験してみなければ分からないことがある。
知ること、気が付くこともまた一つの成長。
sansyasanyou05_02.jpg
sansyasanyou05_03.jpg
sansyasanyou05_04.jpg

ひと夏の体験を経て少女たちはまた一つ成長していく。ということで今回は体調不良から不慮の事故で小さな怪我を負ってしまった葉子様の代役として、双葉や照を始めとした周りに居る友人たちが、主に薗部さんの企みによってバイト仲間として引き入れられる話だったわけだけど、ここから様々な経験を通して成長していく少女たちの姿と、それを見守り気遣う大人達の姿の両方が見えた気がします。

何事も体験してみなければ分からないという作中での薗部の発言もありましたが、実際に経験してみなければ分からないことや気づけないことも世の中にはあるわけです。大食い趣味から転じて作ることまでやってのける双葉は、その知識も活かして天職とも思える働きぶりを見せますし、照も制服に対して思うところはあるものの、普段通りのソツのなさで接客をやってのけるわけです。

一方で照への対抗心から、始めたばかりの双葉や照が出来る程度のものなら誰にでも出来ると豪語していた西山さんは、実際にやってみると慣れない作業やハプニングの連続から右往左往してしまう。ただここで重要だと思うのは、単純に出来た出来なかったという結果の方ではなく、自分に出来ないことに改めて気づかせてくれた過程の方にあるのではないかと思います。

作業を通して新しい専門知識や技能を得ることは確かに成長と言える。ただ新しいことを得ていなかったとしても、今現在の自分に出来ることと出来ないことをアルバイトという社会的経験を通して身を持って知るということも、また立派な成長と言えるのではないかと思います。身内や友達といった内輪の中ではなく、社会や仕事の中で己の身の丈を知ることも、大人の階段を登る上で必要不可欠なことなのです。

上手く出来ない、でも褒められると心底から嬉しい。そして同じ立場の仲間と共に仕事を成し遂げる楽しさや達成感。薗部に半ば無理やりやらされたこととは言え、これらは彼女が実際に体験しなければ知りようもなかったこと。新しく出来るようになったことは少ないかもしれない。しかしバイトを通して己を知り、未知の感覚を知った彼女は、これまでの彼女とはもう異なる彼女になっている。

それをしてひと夏の経験を通じた西山さんの成長と言ってもいいのかなと。またお店が繁盛する時間帯に、彼女をサポートする形で仕事の上では先輩にあたる葉子様の姿を描くことで、葉子様の成長も感じさせてもくれます。元お嬢という肩書や普段の彼女の言動から、果たして本当にまともに仕事が出来ているのかという疑問は、前々回から付いて回っていたわけです。

しかし実際は双葉や照が危惧したようなことにはならず、後輩の西山さんを気遣いつつもお客様に対してきちんとした接客を行っている。これも元お嬢様だった葉子様がアルバイトを通して身に着けた一つの成長の証。普段の彼女の立ち居振る舞いや、過去の姿をある程度把握した今だからこそ、葉子様が「普通」に働いている姿が訴えかけてくる力も強いものがあるなと感じます。

副題にある蒙古斑は、通常乳幼児に対して用いられるものですが、一方で若者の未熟を指摘する際に用いられることもある言葉でもある。故に今回は十代の少女たちが、初めての経験を通して見せてくれた様々な姿から色々な視点からの成長を実感させられる回であったのかなと思った次第。未だ未熟で経験の浅い彼女達だからこそ、しかし一つの物事から得るものは、成熟した大人たちよりも多いのです。

また今回はそんな大人たちの未熟な少女達を見守る目線も良かった。山路の葉子様に対する対応を見た薗部は甘すぎると指摘するわけですが、それは言った彼女自身も同じだと思います。本人の趣味嗜好を別にして、今回これだけ新しくアルバイトを引き入れたのは葉子様の負担を減らしたい彼女の思いが見て取れるし、彼女なりの気遣いでもあったと思います。

西山さんのフォローをしながらバイト仲間と共に楽しく仕事をする光景。薗部曰く「女子高生たちのキャッキャウフフ」な光景も、幼少期の葉子様を知り、今の彼女の交友関係をそれとなく気に留めていた彼女だから思うところがあったのではないでしょうか。つまるところ西川家の元使用人は良くも悪くも葉子様思いで、彼女に対して甘いのです。前々回も同じこと言いましたが葉子様は愛されている。

ちょっぴり変わり者だけど年長者の薗部さんが見まもる若き女子高生たちの成長の一幕。その過程。新しい経験を得て、ほんの少し子供から大人へと近づいた彼女達。幼児特有の「蒙古斑」を絡めた副題から、そんなことを考えさせらた今回のお話なのでした。それとは別の意味で、ひと夏の経験は少女を大人にするといいますが、それはきっとまた別のお話。


sansyasanyou05_05.jpg
sansyasanyou05_06.jpg
sansyasanyou05_07.jpg

うむ、今週も各キャラの普段とは異なる姿を沢山拝めてありがたい。その中でも元気っ娘双葉さんの格好がハマりすぎていて個人的にツボ。前々回の葉子様の時と同じこと言ってるような気が…。何はともあれ眼福なのです。現場スタッフの魅力だけで集客出来てしまうレベル。

にほんブログ村 アニメブログ アニメ感想へ
にほんブログ村
関連記事
諸葛鳳雛
こんばんは。

園部さんのお店でのバイトなんか楽しそうにやってましたね~。
双葉たちにはバイトもいい経験になったでしょう。
夏休みだからてっきりどこかに遊びに行くのかと思いましたが。

双葉のメイドコスも見たかったな・・・
[ 2016/05/09 20:37 ] [ 編集 ]
Re: 諸葛鳳雛さん
こんばんはです!
バイト中の双葉たちは普段とはまた異なる魅力があって生き生きして見えて良かったのです。
私たち視聴者の目線で見ても彼女らの新たな一面を発見した思いでいっぱい。

働くことで得られるものもあれば、遊ぶことで得られるがあるのもまた事実。
それだけに夏休みならではというかそういう話が今後見られると良いなと自分も思いました。
双葉のメイドコスは機会があるなら自分もアニメで見てみたいのです!

ではでは、コメントありがとうございました。
[ 2016/05/09 22:55 ] [ 編集 ]
「もうこはん」のサブタイトルにそんな隠れテーマが…!
てっきり『みでし』的なインパクト優先のタイトル決定だと思っていたので、雪光さんのご指摘は目からウロコです。
確かに随所に成長を感じさせるお話でした(^^)

本当に眼福カットの連続でした。
これも薗部さんの画策あってこそ。感謝!ですね(^^)
(学校の中庭がメインフィールドだったのが、いつの間にか薗部さんのお店が「ラビットハウス」みたいな位置付けにw)

1000記事達成おめでとうございます♪
[ 2016/05/20 01:48 ] [ 編集 ]
Re: taraさん
サブタイトルに関しては凄い強引にこじつけた感もありますが、そう言ってもらえると救われます!
みでしみたいにインパクト優先のタイトルというtaraさんのご意見は的を射ているのではないかとw

クラスが違う双葉たちにとっては学校の中庭が一つ繋がりを持てる場所だったと思いますが、 そこを飛び出して色々な場所でのシーンが描かれているのが、彼女らの関係性が深まったことの表れかなと感じます。 こうやって少しずつ三人にとっての特別な場所と思い出が増えていくといいなと思ったりしたのです。 いつもと違う眼福カットを実現させてくれた薗部さん本当にGJですな~。

あと通算1000記事への言及、本当にありがとうございます! 気づいてはいたけど自分で指摘するのもアレなので密かにやったーとか思っていたところへのお祝いで感謝感激! 当初の最終目標に辿り着き、今後いつまで続くか分かりませんが改めてこれからもよろしくお願いします。 ではでは、コメントありがとうございました!
[ 2016/05/20 23:58 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アニメ感想 『三者三葉』第5話「もうこはんはもうないんですね」
あ~もうみんな可愛い!(><) 毎週耳が幸せな『三者三葉』、第5話は目にも優しいキュートなカット揃いでした(^^)
[2016/05/19 00:00] たらさいと
三者三葉 第5話 「もうこはんはもうないんですね」 感想
暑い中、トランプをするためだけに友達がやってきたw
アニメ感想 16/05/08(日) #くまみこ 第6話、#三者三葉 第5話
くまみこ 第6話『先駆者の村』今回は・・・ショッピングモールにお買い物ですね。なんか若者に流行ってる店らしいのですが・・・正直言って初めて聞きました。私ももうおっさんっ ...
[2016/05/10 02:50] ニコパクブログ7号館
三者三葉 #05 「もうこはんはもうないんですね」
後半は西山さんと薗部さんの二人で画面がピンクだった、「三者三葉」の第5話。 夏休みのクソ暑い日、葉山家に遊びに来た双葉。 涼を取るために葉子様も誘ってファミレスへ。 冷房による快適な温度のなかで睡魔に襲われる葉子様。 薗部さんのお店のバイトをフルに入れてちょっとお疲れの様子? 机にぶつけた弾みで出来た葉子様の見事なたんこぶを見て 「お客様の前に出るのはちょっと・・・」...
[2016/05/10 01:21] ゆる本 blog
【三者三葉】 第5話『もうこはんはもうないんですね』 キャプ付感想
三者三葉 第5話『もうこはんはもうないんですね』 感想(画像付) 西山さんはメイドコスも最高かよ!(笑) 照ちゃんのメイドも良かったw 光さんの作ったものを食べた葉子ちゃんが心配ですね。 いったい何を入れたんだろう?(^^; 以下、感想はつづきから ネタバレ含みますのでご注意ください。
[2016/05/09 22:25] 空 と 夏 の 間 ...
三者三葉 BS11(5/08)#05
第5話 もうこはんはもうないんですね 夏休みに葉山の家に遊びに来た双葉。暑いのにトランプしたいらしい。葉子も誘ってファミレスで過ごす。バイトに忙しい葉子は眠って額をテーブルに当ててしまう。これでは接客は無理なので、双葉と葉山が代わりにバイトする羽目になる。食いしん坊の双葉の感想は好評だった。姉の光に双葉が連絡して訪れる。園部は見ただけでポイズンキャンデーを理解する。厨房は手伝ってもらわなくて...
[2016/05/09 21:03] ぬる~くまったりと
三者三葉 第5話 「もうこはんはもうないんですね」
西山さんのメイドコスもいいかも 腹黒ロリメイドさんがでてくるとおもしろい
[2016/05/09 20:31] 夢幻の灰色帝国
プロフィール

雪光

Author:雪光
相変わらずアニメばかり見ております。最近は全日帯アニメに回帰しているような気も。

当ブログについて

相互リンクについて

カウンター
カテゴリ
ブログランキング
1日1クリック応援して頂けると幸いですm(__)m